見出し画像

とことん外宮

今日は早朝参拝をしました。
4時半に目が覚めたらから。
人が少なかったです。
そりゃそうだ!

静かな参道をてくてく。

この鳥居を過ぎた辺りで眼鏡をかけた女性とすれ違ったのですが、ガン見されました。
通り過ぎた後も視線を感じたので振り返ると、目が合いました。
お互いビックリ❗️
私の何に対してそんなに気になったんでしょうね?

スピ系っぽい人が少なくとも3人は居ましたね…


祭祀に遭遇しました。
ここで。

祭祀の時は写真に撮るのは
いけないかなと思って、
後から撮ったものです。
五丈殿・九丈殿かな?

風宮から降りてくるから、ちょっと離れてくださいと警備の方に言われました。

調べたら、神御衣祭のようです。

神御衣祭って何?

多賀社でも何かの祭祀があったみたい。
お祭りだらけですね。
年間1000くらいの祭祀があるそうです。大変ですね。

外宮早朝参拝。

多賀宮参拝✨

朝の6時から斎館が開いてました!
御朱印帳を購入して御朱印を書いていただきました✨

小雨にならないかな〜って思っていたら、逆に雨足が強くなっちゃいました💧
私、晴れ女のはずなのにな。
晴れ女の称号剥奪だな、こりゃあ。

ホテルに帰ったら眠くなっちゃいました。
9時半まで寝ちゃってました。
で、またまた外宮参拝。

外宮

2020外宮 60分コース

この60分コースのままに進みました。

清盛楠
せんぐう館
前回の時は人が多すぎて
入館しなかったな。

日本の伝統装飾にとても感銘を受け、資料集を買っちゃいました。
石切鶴箭神社で石切丸を見た時も感動したな〜✨
凄いよな〜✨
私も作ってみたいな〜✨

生きる正倉院。
まさにその通りだよね。
今もなお伝統工芸技術が残ってるんだから✨
凄い事だよな〜✨


伊勢に来て3回目の参拝で、御幌がやっとはためく。
御垣内参拝の人達が居たからかも。

雨の外宮参拝もなかなかいいかもしれない。
禊の雨と思ったらいいよね。
何でも物は考えようだね✨

多賀宮の参道にセキレイちゃんが居ました♡♡♡

セキレイが雨宿りしてる💕
可愛い😍💕

なんか荘厳な感じ✨

度会国御神社大津神社はそのまま通り過ぎてしまいそうになりました。
離れた長い参道。
カエルの声。
なんかの浄化作用かと思う雨とカエルの合唱。

午後からは二見浦に行こうと思っていましたが、波浪警報が出ていたので、海の側だし止めときました。

昨日の伊勢楽市、まだやってました。
昨日買った萬金コーラの原液を買いに行きました。
買ったと同時に雨のためイベント終了のアナウンス。セーフ‼️


めはり寿司が目に留まったので市で購入。
外宮参道で伊勢うどんをテイクアウト。
ホテルでゆっくり食べました。
雨で服や靴がビチョビチョ💧

伊勢茶も購入
伊勢うどん
めはり寿司

夕飯は近くの海鮮系のお店へ。

ノンアルコール
大好きな牡蠣❤️
伊勢海老の太巻き✨
またまたノンアルコール💧
早く一年が経たないかな💧


10年後の式年遷宮は夫婦で来たいものです。




この記事が参加している募集

#旅のフォトアルバム

38,919件

よろしければサポートをお願いすます。いただいたサポートはクリエイターとしての活動費に使わせていただきます。