見出し画像

ゴジラ-1.0

CMで神木隆之介君がゴジラ映画に出ると知って観に行きました。

ネタバレ無しです。


私、ゴジラ映画、あまり好きではありませんでした。
ハリウッド映画でゴジラを「GODZILLA」と表現したあたりから気になり始めました。
渡辺謙さんが出演してたし。
独眼竜政宗の時から渡辺謙さんのファン🩷(今はそうでもないけど)
観に行きましたが、「なんか違うんだよな〜。」って感じでした。
ゴジラは唯一無二で単体であってほしい‼️

映画鑑賞して帰ってきて、録画してあったゴジラ映画を2つ観ました。
ゴジラ2000・ミレニアムとゴジラvsデストロイア。
ミレニアムの方は私と夫君が出逢った年の作品みたいです。
服装とかパソコンや車などを見て、あんなだったよな〜と懐かしく思いながら観ました。
阿部寛さん、あの頃は好きじゃなかったな。
背が高くて顔が整ってるだけの俳優さんって思ってたから。
トリックから好きになったんだよな〜。
調べたら、このゴジラの後にトリックに出演したのか〜と。

どちらの作品もその当時は最新技術を使って撮影されたものなんでしょうけど、カメラワークが単純で動きが無く迫力がない。
人間ドラマならそれでもいいけど、なんか物足りないんだよな〜。

今回、邦画なのでそこまで期待せずに観に行きました。
邦画のCG技術ってハリウッド映画と比べたら、ちょっとちゃっちいですよね。

シン・ゴジラの時は庵野秀明監督作品なので揺るぎない期待感と安心感で観に行きました。
やっぱ面白かった✨

山崎貴監督の作品は全て感動的な人間味あふれるものばかりなので、泣ける作品なんだろうな〜と。
やっぱ予想に違わず、何回も泣いてしまいました。

ハンカチ必須です‼️

予想していたよりもCG技術も素晴らしく迫力もあり、戦争末期から戦後の復興時期の話なので、日本人として心に響く作品でした✨
セリフも今の日本人にさらりと訴えかけ諭す感じもあり、素晴らしいなと思いました。

ゴジラが放つビームの後のキノコ雲…あれは邦画作品だから許されると思います。
あ、パロディでやってギャグにしたらいけないよねって話です。
(とある映画で問題になってましたよね)

日本は世界で唯一、核爆弾を落とされた国ですからね。
ウクライナやパレスチナの戦争で原爆投下するかもっていう話も出てるみたいですけど、人間って…歴史から学ばないですよね。

話が脱線しちゃいました。
今こそ観てもらいたい作品です✨
それだけ素晴らしい作品でした✨
⭐️ゴジラ70周年記念作品
⭐️ゴジラ30作品目


よろしければサポートをお願いすます。いただいたサポートはクリエイターとしての活動費に使わせていただきます。