見出し画像

THRILLER EPISODE:05

THRILLS ARE……WEIGHT GAIN
栄養過多のスリル=リバウンドの体重計測
100ml当たり54kcal
(規格外に大きな数値なので、商品管理上、固有名詞を出し辛く……)

100ml当たり40kcalをOVERするビタミン炭酸飲料は多く
その中でも、抜群のシェイプアップを図るドデカミン(アサヒ飲料)は
100ml当たり19kcalと言う神域に位置する。
2本分ゴキュゴキュ飲んで、1本分の摂取カロリーで済むのなら
全国津々浦々のビタミン炭酸飲料ファンは
こぞってドデカミンを買い物カゴに投入するだろう。
***
反対にバランス栄養食品を謳いながら太りやすい商品がある。
カロリーメイト(大塚製薬株式会社)である。
味は抜群に整っていて、中々に腹持ちもよい。
しかしながら、1ブロックの総熱量は100kcalなのである。
ペロペロッと、2ブロック平らげたら200kcalに到達!
ファミリーサイズを買おうものなら
総内容量は合計4ブロックで総熱量は400kcal
ひとりで食べ切ろうものなら、焼きそばよりも高い熱量の場合も。

大豆で作られた健康バー「SOYJOY」も比較に挙がるが
カロリーメイトと同じ販売元(大塚製薬株式会社)。
お値段はちょっと張るが、飽きないテイストが継続に後押しする。
***
身体によさそうなビタミン炭酸飲料の摂取カロリーと
身体によさそうなバランス栄養食品の摂取カロリーについて論じた。

ビタミン炭酸飲料は51kcalと19kcalの比較しか無かったが
平均的には40が妥当である。
オロナミンCは79kcal(120ml)で20ml多め。
デカビタ Cは54kcal(100ml)
噂の54kcalここに参上だった訳だが、デカビタ系列には
麗しの0kcalもエントリーしているので公開に踏み切った。
そうか、究極はデカビタ「0」を飲めばいいのか……。

この記事が参加している募集

#私の作品紹介

96,671件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?