見出し画像

琉球ゴールデンキングスvs広島ドラゴンフライズ ファイナル GAME2

63対72で広島が勝利

スターティング5に変更を加えた広島が序盤からいい流れを作る展開。
エバンス選手のゴールにアタックする意識が強く感じられました。

チーム全体で打ってる本数は18本と試合を通してあまり多くはないスリーポイントを11本沈める確率の良さ。(61.1%)

インサイドとアウトサイド両方で優位に立っていた印象。

琉球のインサイド陣の選手たちが早い時間帯でファウルトラブルになったのも要因の一つかなと思います。

琉球も一気に点差を詰める場面もあって決して悪いバスケをしていたわけではないのですが、GAME1で大活躍だった岸本選手と今村選手の調子が最後まで上がってこなかったのが悔やまれます。
今村選手に関しては試合中に足を気にする場面もありました。
やっぱり無理してコートに立っているのだろうなと。
GAME3も出場するでしょうからしっかりケアしてどうか無理せずに戦ってほしいです。


本当に崖っぷちに強い広島。
ミリングHCの采配は見事としか言えないです。
修正力と試合の流れを読む感覚。

やっぱり今年のBリーグは最後まで熱い試合が続きますね。
GAME3。
この試合で全てが決まります。
もうどっちが勝つかなんて予想が出来ない。
正直どっちのチームの優勝も見たい。

琉球の2連覇も見たいし、初優勝する広島も見たい。
絶対感動すること間違いなしです。

優勝予想はしないで今回はキープレーヤーをあげておきます。

琉球は岸本選手。
広島は山崎選手。

この2人の選手が活躍することでチームの勝利はグッと近づくと思います。

GAME3も楽しみです。

GAME3:5月28日 19時5分ティップオフ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?