見出し画像

マッチアップゾーンを学ぶ

Bリーグチャンピオンに輝いた広島ドラゴンフライズがディフェンスで
勝利を手繰り寄せるバスケを展開していて、私も今一度ディフェンスに
ついて考えてみようと思い勉強をはじめました。

以前から気になっていたマッチアップゾーンを今回は紹介します。

広島ドラゴンフライズはマッチアップゾーンとスイッチディフェンスを
戦略としてよく用いています。

マッチアップゾーンとは


マンツーとゾーン、2つの良いところを組み合わせたディフェンス。
オフェンス側はしっかりと対策を講じていないと攻略が非常に難しい
ディフェンスです。

決まった場所を守るゾーンディフェンスと、人を守るマンツーマン
2つの考えを織り交ぜたまさに良いとこどりのデフェンスです。

最初の陣形はゾーンのように決まった形をとり、それ以降は
マンツーマンのようについていきます。
この動きをする事でゾーンディフェンスの場所のギャップをつかれる
ことと数の有利を作られるという弱点を克服できます。

マンツーマンディフェンスの個人の力では守りきれない選手を
止めるために、ヘルプとローテーションがもとからできている
「場所を守る」という要素ももっています。
これにより、ゾーンとマンツーの大きな弱点を抑えることに
成功したディフェンスの形だと言えます。

マッチアップゾーンの良い点

①1対1に対するディフェンスの強化
1対1が強い選手を1人で守ることは難しいので、ヘルプとローテーションで守ることが基本です。
しかし、リングにアタックされるような状況を作られると、どうしても
不利になってしまいます。
オフェンスのスペーシングが上手いと、ローテーションが間に合わず
中や外の空いた場所にフリーができてしまいます。
しかし、マッチアップゾーンの場合ボールマンには確実に1人がつき、
あらかじめ他のディフェンスは相手のスペーシングにある程度
合わせつつ、中を守ることでアタックしにくいディフェンスの形を
取ることができます。
場所を守る意識とあらかじめ決まったディフェンスの形
この2つがローテーションをスムーズにさせつつボールマンの
アタックも封じることができるので、1対1が上手い選手を止めるのに
非常に有効的です。

②スクリーンプレーを封じる
ゾーンディフェンスの場合、スクリーンはオフェンスの工夫が
なければ場所を守り早いローテーションをすることで容易に
封じることができます。
マッチアップゾーンもその要素をもつディフェンスなので、スクリーン
プレーにスイッチすることで守りやすくなります。
ミスマッチができて、スクリーナーがポストに入ろうとすれば
またスイッチすれば良いだけなので、スクリーンでズレを作られることが減ります。

③ミスマッチが作られにくい
マッチアップゾーンの場合、基本的にアウトサイドの選手はウイングや
ペリメーターより外を守り、ビッグマンはポスト付近からコーナーを
守ることが増えます。
これにより、背が低い選手や体格で劣る選手が中に押し込まれたり、
フットワークに不安がある選手が外に引っ張られることがなくなります。
得意なエリアを守ることで、選手それぞれの持ち味を活かした
ディフェンスをすることができます。

④運動量を抑える
運動量の多いゾーンをする場合は別ですが、ほとんどの場合は
人を守るよりも場所を守る方が個人の負担を抑えることができます。
マッチアップゾーンでも場所を守ることで運動量を抑えることができ、
また特定の選手をマークし続けるマンツーマンと違って、エースや
よくボールを持つ選手にマッチアップする選手も固定されないので、
負担を分け合うことができます。

このようにメリットが多くありますが、簡単にできるディフェンス
戦略ではないのも事実です。

チームとして日頃から練習を重ねていくことでようやく機能して
いくと思います。

広島ドラゴンフライズのミリングHCや山崎選手も試合中に自分たちが
どこを守っているのかなんの守りをやっているのかわからなくなることがあるとインタビューで話していました。

実際のところ広島ドラゴンフライズもシーズン序盤から中盤にかけて
上手くいっていなくて勝ち星が増えていませんでした。

しかし継続して実行し続けてシーズン終盤からチャンピオンシップでは
しっかりとディフェンスが機能して優勝を掴み取りました。

すぐに習得できないからこそはやくから取り入れてマスターすれば
チームのディフェンス力は格段に上がること間違いなしの
マッチアップゾーンをぜひ取り入れてみてください。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?