見出し画像

ざっくり、新年度会計報告😊

皆さん、おはようございます😃
4月も第4週に入りました。😌🎶🎵
新しい生活に慣れてきましたか?☺️

私は支出の見直しと生活費の再計画を練り直して見ました😊
●固定費(家賃、通信費、保険料)は据え置きにしました。
何故ならば生命保険料は来年の5月で払込が終了。😊
次に通信費(月額2398円+データ使用料が加算)もデータ使用料を流動費と考えているため除外しました。😌🎶🎵
家賃(57400円)🏠️💴は確かに大きな支出だけど自宅の回りは緑に囲まれ2~3分も歩くと河川敷の草花を楽しめる。😊
何よりお隣さんが素敵な女性がお住まいであることと元気な子供たちの声やゴールデンレトリバーが吠えながら庭を元気に走り回る姿が住宅街に居る特権と思うから致し方無いのです😃

自宅周辺😊😊😊



●流動費(食費・日用品費、光熱費、通信費、交通費、税金、交際費)で注目したところは税金対策かなぁ

会社勤めをしていたので「厚生保険」が適応されていたから今年度より「国民保険」に切り替えていくことで多少お安くなる可能性が出てくる😊

●光熱費の内訳はガスと灯油代に水道代が主。電気代は携帯電話使用量と合算されほぼ0円に近いと言うのが判明😊😁

●灯油代は(10月末~4月まで)期間限定で一番使用するのが1月~3月でガス代を含め15000円で暮らせたから今年一年経過観察。ちなみにガス代は3000円です😌💓

●次に水道代2か月に一度の請求4500円(上下水道)節約の余地はあるかなぁと考え食器洗いを洗い桶と風呂水の使用して効果の程を確認。

●手強いのが食費❗試行錯誤中、体調が少しずつ戻り初めて居るので自家製パン作りは継続😊少々便秘傾向になり始めているのでどの食材を使いパンに練り混んでみるか思案中。粉寒天を活用して夏の水分補給も兼ねて使うか検討しています😊
ちなみに1か月の食費と日用品代は10000円で賄えているので今年一年据え置きですね😃
パンを作る1か月の粉代は6996円ですが別会計にしています😊

家計が上手くいったから私へのご褒美😊😊
凄く贅沢をしましたよ☺️

長い日記を最後まで読んで頂きありがとうございます😃
今日1日楽しい時間が沢山ありますように😊😊

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?