【ICTで理科】タブレットを小学校の授業で活用しよう

様々な障害を気合いで乗り越えて

さて授業で使ってみましょう。

閉鎖されたコンピューター室の代わり

だけではもったいないし、本来の目的は違うはず

では、私が試した使い方です。

理科

動物、植物の観察ってありますよね

アサガオ、野菜、ツルレイシ、ひまわり、ホウセンカ

幅広い学年で植物を育てます。

定期的にそれらを観察するとき

特に夏

何分も外に出たくないです

子どもも教師も

写真に撮っておいて、教室でゆっくりスケッチします。
そんなの観察にならないとおっしゃる人もいるかもしれません。
研究者ではないので、汗かいてまで真剣にスケッチする気合いは子どもにありません、残念ながら

嫌になるスケッチより、できるスケッチを優先してしまいますね。


タブレットじゃなくて、カメラじゃん

ごもっとも、これだけではありません。
問題提起のために、教師タブレットからAirDropで写真や資料を送ったり

送った写真に色や絵を書かせてワークシート代わりにしたり

使えるタイミングはあります。

高学年になれば、自主研究課題を設定してkeynoteで発表させてもいいですね。


まだまだ模索していきます。

いいなと思ったら応援しよう!