見出し画像

久しぶりのMBTI INFPからINFJに戻ってた

noteで自分のことを紹介する時に
「MBTIをふまえて話したい!!」
と思っていたので

今日はこの性格診断をもとに
私のことについて話していきたいと思います!




MBTIとは

人のタイプを16種類に分ける性格診断のことです

簡単に説明すると
アルファベットを4つ並べての
その人の性格タイプを表します

1個目が “E(外交的)”か “I(内向的)”

2個目が “N(直感型)”か “S(観察型)”

3個目が “T(思考型)”か “F(感情型)”

4個目が “J(計画型)”か “P(模索型)”

この4か所のアルファベットの並びで
16の種類の性格タイプに分けられます

100問ぐらいの質問を答えたら
自分がどの性格タイプに当てはまるのかが
分かります

さらに精神の状態が

“A(自己主張型)”か “T(激動型)”

ということも分かります

自分がどのタイプか気になる人は
下に貼ったサイトからやってみてください!

私のMBTIは…

私の現在のMBTIは
INFJ(提唱者)”でした!

この性格診断を初めてやった1年前くらいにも
INFJの結果が出て

3ヶ月前に久しぶりに診断したら
“INFP(仲介者)”になっていて

自己紹介の投稿をする前に
「多分INFPだけど、念のためしておくかー」
と質問を答えていたら

まさかの“INFJ”に変わっていました笑

ちなみに…
INFJのタイプの人が周りから
どう見られているかというと

 ・控えめふわふわ、包容力ある共感者
 ・人々を導き、本質を見抜く洞察者
 ・平穏祈る懇篤な心理学者

らしいです

当たっていると思うし、そうでいれることが
私はとっても嬉しいと思ってます


変わったことも踏まえて
1つずつ、アルファベット見ていきます!

エネルギー(E か I )

“E(外交的)”か “I(内向的)”

私は1人で好きなことをしている方が
エネルギーが充電されます!!

楽しいことをするのも好きで
仲のいい人たちと話すのはとっても楽しいですが

騒がしかったり、たくさん人数がいたりすると
気疲れします

お家で編み物したり、ゲームしたり、
ネットフリックス見たりする時が
のんびりできて幸せです


意識(N かS )

“N(直感型)”か “S(観察型)”

直感型 “76%”!
「割合おおいっ!」が私の素直な反応です

想像力が豊かで、
隠された意味に着目できる傾向があって

自分でいいなと思っているところは
「この人ってこうだよね」
「絶対〇〇だよ!」
と決めつけるのではなくて

臨機応変に
「どうしてそうなったんだろう?」
「この行動をした意味は?」
と考えて、受け止められるところだと思ってます

一方で、少し疲れていると
まだ起きていないことに対して
不安になったり、考えてしまうところがあります

そうならないように
適度に休憩を取った方がいいですよね…

気質(T かS )

“T(思考型)”か “F(感情型)”

感情も“71%”と割と多かったですね

カラーセラピーをする時に
話してくださる方の感情表現は
大切にしていきたいと思っているし

共感力が大切だと感じているので
この結果で良かったなと思ってます!

プライベートでは
自分の感情に少し左右されるところがあるので
もう少し考えて行動できるようになるのが
課題かなぁ


戦術(J かP )

“J(計画型)”か “P(模索型)”

ここは割合の差が少なくて
自分の中での変化しやすいところみたいです

1番最初の診断に時は“〇〇しなきゃ”と
自分で自分を苦しめていたから
“J(計画的)”になっていたのだと思います

そこから
自分らしさを取り戻して
自由に行動できるようになったから
一度“P (模索型)”になって

今、目標を立てて、色々と頑張っているから
“J (計画的)”になっていると思ってます!


アイデンティティ(A かT )

“A(自己主張型)”か “T(激動型)”

“激動型はストレスを感じやすい”

まさしくそうだよなーって感じです

INFJの性格タイプのまま
ストレス耐性が強くなりたい!!

何回か診断して
最後のアルファベットが
状況によって変化しやすいのがわかったので

私は“INFX”なのかな?

“X”は状況によって
どっちのアルファベットもなる

ということをあらわしてます!

性格診断が好きな理由

MBTIの話題をする時に話したいと思っていたのが
私が性格診断が好きな理由です!

私がこの性格診断が好きな理由は

・今までどうして周りの友達といて
 違和感があったのかと
 理解するきっかけがもらえたこと

・自分の今の様子が知れること

・自分以外の性格タイプの人の
 考えや大切にしている価値観が知れること
                 です!

もう少しMBTIに詳しくなりたくて
他の性格タイプについて調べたり
心理機能というものを
ちょっとだけ勉強したりしました!

どのタイプの人にも魅力的な部分があるけれど

私自身が自然と気が合うのは
“I” や“NF” がつく人が多いなあと思っています

最後まで見ていただき
ありがとうございました!!

私をフォローしてくださっている人の
MBTIはどのタイプが多いのか
実は気になっているので
教えてもらえると嬉しいです!!


投稿のトップ画像は
TikTokでフリー画像を配布している
ぴーまんさんの画像をお借りしました↓


MBTIのキャラクターと色に関する
記事はこちら↓


私の色と日常について
のんびりと書いているマガジンはこちら↓


インスタグラムでは
色のことについて発信しているので
興味のある方は覗いてみてください



この記事が参加している募集

#私は私のここがすき

15,710件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?