見出し画像

医療機関向け内定者研修…こんな感じです!

せっかくつながった内定者との大切なご縁。
その内定者との縁をより強固なものとして
内定者も貴医療機関も一緒に働くのが楽しみになるような
内定者向け研修をご用意しています!


こんな課題に対する研修です!

医療機関は深刻な人材不足が続いています。
特に、新卒採用数の減少や、若手スタッフの離職率の高まりなど、
若手スタッフの確保に苦戦する医療機関は多いのではないでしょうか?
内定の段階から貴医療機関への帰属意識を高めることで
「この企業で働くのが楽しみ」と
働くことへのモチベーション向上につなげることができます。
また社会人になることは学生にとって不安なことも多いです。
その不安を解消できるような内定者研修を行うことで
貴医療機関で働くことがより楽しみになります。

また、内定者研修を行うことは採用においても大きなアピールポイントとなります。(長期間にわたる採用活動おつかれさまです!)
本研修では、貴医療機関で働く予定の内定者を対象として、
その内定者の方々が働くことへのモチベーションの高め、
貴医療機関で長く働くための土台となる研修を行います。

研修の期待される効果

Before
・社会人になることへの不安がある
・積極的に行動することに欠けている
・帰属意識が低い
・働くことへのモチベーションが低い
・同期や先輩社員とどうコミュニケーションをとればいいか分からず
 不安である
After
・同期同士の結束力を高める
・貴医療機関で働くことへの期待を高め、帰属意識を持たせる
・学生と社会人になった時のギャップが少なくなる
・先輩社員と良好な関係を保ち、チームワークを持って働くことができる
・積極的に行動する人材になる

研修プログラム(一例)

チームワークとコミュニケーションで絆を深める
ー講義・ディスカッションー
・アイスブレイク
・チームワークゲーム
・多様性理解のワーク

医療倫理について考える
・医療倫理とは
・医療現場におけるケーススタディ
・医療倫理に関するディスカッション

自分がやりたいことと企業の未来について考える
ー講義・ワーク・ディスカッションー
・貴医療機関ビジョン講演
・キャリアプランニングワークショップ
・キャリアビジョン発表会

研修のココがポイント

貴医療機関で働くことのモチベーションを下げずに、入社すること
を目標としてぜひこの内定者研修をご利用ください!
外部の研修機関を利用することで
内定者にとって耳が痛いこともすんなり受け取りやすくなるという
メリットもあります。
またワークやディスカッションを多く用い、
内定者の「参加してよかった!」と満足度を高める研修を提供いたします。 医療機関対象、薬局対象、ドラッグストア対象、介護施設対象など貴団体の状況に合わせて柔軟に対応・アレンジいたします。
2ヶ月に一度開催するなど継続的に内定者と接点をもつことで
内定者のフォローアップをより確実なものとすることができます。

さいごに

来年の研修内容、採用計画を見直したい、そんなときにぜひご相談ください。
相談やお見積りはもちろん無料です。
お問い合わせ頂いても不必要な営業メールやお電話はいたしませんのでご安心ください。
皆さまが必要とされるタイミングでお問い合わせください。

最後までご覧いただきありがとうございます。

この記事が参加している募集

#新生活をたのしく

47,868件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?