看護学生受け入れ


#誰かの役に立てたこと

娘が産まれて18年、24時間娘の在宅介護をしている。自宅で介護する上で訪問介護の利用は欠かせない。

一年に数回利用している病院では看護学生を受け入れ、病棟や訪問診療、看護を利用している家庭回っている。

病棟は問題なく看護師さんと一緒に勉強できるが、訪問看護は家に出向くため、受け入れを拒否する家庭も少なくない。

私は在宅介護をする時、用意するもの、やり方、など教えてくれる人がいなく、本当に苦労した。

今はSNSやYouTubeなどで在宅での介護の仕方や過ごし方を検索できる。

学生さんが少しでも、これからお家で介護される方に、こんなふうに髪の毛を洗っている人がいましたよ!、こういうものを使っていましたよ!って話ができればと受け入れをしています。

今、私にできることってこんなことぐらいしかないので、年に数回の学生さんとの出会いは私にとっても嬉しいことなので、学生さんのために役に立てたことだけじゃないのかもしれませんね。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?