見出し画像

念願のマイホーム購入!その前に...

こんにちは。保険請求の窓口M.Mです。
今日は新築一戸建て購入時の火災保険についてご紹介します。

|新築一戸建て購入時に火災保険は必要?

念願のマイホームである新築一戸建てを購入したのに住宅ローンやインテリアのことばかり考えていませんか?台風や洪水など自然災害が多い日本では、大切な住宅や家財を守るため火災保険が必要不可欠です。
火災保険の正しい知識をつけて大切なお家を守りましょう!

|新築一戸建てでも火災保険に加入しなきゃいけないの?

新築に限らず、住宅を購入したら火災保険に入ることは必須です。住宅を購入するとき住宅ローンを組む人が大半ですが、住宅ローンを組む際には火災保険加入することが条件になっています。

住宅ローンは最大で35年支払い続けることになりますが、その長い期間に火災や水害が起きたり、盗難にあって窓などを壊されるというリスクがあります。例えば台風などの自然災害で建物が被害を受けてしまうと修復には多額の費用を支払わなければなりません。その場合、月々の住宅ローンの支払と修繕費用で二重の負担になってしまいます。

経済的リスクを減らすためにも「新築に限らず住宅を購入したら火災保険には入らなくてはいけない」ということは覚えておきましょう。

|火災保険が補償してくれるのは火災だけじゃない

もちろん加入している火災保険の補償内容にもよりますが、火災以外にも様々な自然災害による被害を補償してくれます。

・風災、ひょう災、雪災
・水災
・損傷・汚損(誤って自宅の壁を壊した場合など)
・外部からの衝突・落下・飛来
・集団行動による暴力行為
・盗難など

地震による被害は火災保険の補償対象じゃない

様々な損害を補償してくれる火災保険ですが、注意したいのは地震による損害は補償対象ではないということです。たとえ火災による損害であっても、地震が原因の場合は火災保険の補償対象ではありません。例えば下記のような場合です。

・地震が原因の火災
・火山の噴火が原因の火災
・地震が原因の津波による住居の損害

このようなリスクは「地震保険」が補償してくれます。
ただし地震保険は火災保険に加入していることが前提となるので、注意しましょう。火災保険と地震保険、両方に加入することで出費は大きくなりますが、地震や台風などの自然災害が多い日本で新築一戸建てを購入するなら、一度検討してみることをおすすめします。

火災保険についての質疑応答や、ご不明点及びご相談は下記公式LINEにて
無料相談窓口を開設しましたので、お気軽にご連絡ください。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?