マガジンのカバー画像

あああ

100
あああ
運営しているクリエイター

2015年7月の記事一覧

news 2015.07.27-

グーグル、YouTubeなどのサービスで「Google+」アカウントを不要に Horowitz氏によると、Google+は包括的な製品であることをやめ、共通の関心事を有する人々を結びつけることを新たなミッションにするという。

行動履歴、加工すれば売買可能に 個人情報保護法改正案加工することで、駅の乗降履歴やポイントカードの使用履歴、サイトの閲覧履歴などを、本人の同意がなくても企業間で売買できるよ

もっとみる

news 2015.07.20-

Google、検索とYouTube広告が好調で2桁台の増収増益検索と連動した広告の伸びを示すペイドクリック数は18%増加。Googleサービスのペイドクリックは30%増だったが、パートナーサイトのペイドクリックは9%減だった。

 モバイル端末の普及で下落が続いているクリック単価(CPC、クリックごとに広告主がGoogleに支払う単価)は4%のマイナスだった。

モバイルでのCPCは増加しており、

もっとみる

news 2015.07.13-

千葉県館山市がPepper採用 交流施設で接客7月11日から、市内の交流施設「“渚の駅”たてやま」に設置し、来客を出迎える。
 “渚の駅”たてやま(館山市館山1564-1)は、館山市を訪れた人々の憩いの場として整備された交流施設。来館者にPepperとの日常会話を楽しんでもらい、来館者の増加や情報発信を目的狙う。

Facebookも動画制作者に広告収入を分配へ、報酬はYoutubeと同率の55%

もっとみる

news 2015.07.06-

人工知能で“荒れない”コメント欄--「議論の場」醸成めざしメディアに無料提供クーロンの調査によれば、コメント投稿者はサイトの平均滞在時間が長くなり、1日あたりの再訪問数が増える。ユーザー全体の平均滞在時間が53秒であるのに対して、コメント投稿者は平均11分19秒を記録。再訪問数は、全体の平均1.73回に対して、コメント投稿者は平均9.26回を記録したという。「消費コンテンツを滞在型に変えることで、

もっとみる

news 2015.06.30-

“共通ポイント”を1つに絞るなら、4割以上が「楽天スーパーポイント」--ジャストシステム調査 Tポイント、楽天スーパーポイント、Pontaポイントのいずれかの利用者に、共通ポイントをひとつに絞るとしたらどれかを聞いたところ、42.2%が「楽天スーパーポイント」と回答。次いで、「Tポイント」が37.3%、「Pontaポイント」が15.8%という結果になった。x

SpaceXの無人ロケット「Falc

もっとみる