マガジンのカバー画像

あああ

100
あああ
運営しているクリエイター

記事一覧

news 2016.10.03-

アップル、「App Store」の検索連動型広告を10月5日に開始へFacebook、Amazon、Google、IBM、MicrosoftがAIで歴史的な提携を発表ウーバー、日本で出前サービス 市民が「足」に ウーバーが仲介し、配達員として登録する一般の人が料理を届ける。消費者は自宅や職場で気軽に飲食店の料理を楽しめる。小包などの宅配サービスに発展し、配送会社と競合する可能性もある。

「Spo

もっとみる

news 2016.09.25-

Twitter、140文字制限を緩和--写真やGIFを除外 Twitterは今後、140文字制限のカウントから写真、動画、投票、引用、GIFを除外することを明らかにした。

スマホで「日清ラ王」をかざすと“美少女化”--麺をすする音もバイノーラル録音で収録ポケモンGO 「ラプラス」出現で警察官が出動「#趣味合う人RT」 ハッシュタグで“ふんわり”つながる若者たち  (1/2)女性インスタユーザーの

もっとみる

news 2016.09.12-

アメックス、ユーザが自分のクレジットカード情報にアクセスできるFacebook Messengerボットをローンチ顧客がアメックスのカードで購入した内容について、業種別の購入履歴、金額、詳細を教えてくれる。

レストランのおすすめや、顧客ロイヤルティプログラムのメッセージなどもボットユーザには送信される。

もうすぐ絶滅するという開かれたウェブについて
This is Not the End of

もっとみる

news 2016.09.05-

「ゴルスタ」が直ちにサービス終了へ--教育を生業とする「弊社全体の問題」「LINEモバイル」9月5日サービス開始、月額500円~ドミノ・ピザ、ニュージーランドでドローンによるピザ配達を年内にも運用開始、その後は日本進出の可能性もGoogleがスマートフォンをモジュール化するProject Araを中止、パートナーへのライセンス提供はありか?

楽天、個人間取引狙う フリマアプリ大手買収

news 2016.08.29-

グーグル、見出しを自動生成するアルゴリズムを開発

業界平均の10倍でCPMを売る「クォーツ」のビジネス哲学:発行人ジェイ・ローフ氏開始当初の1年間、パートナーをわずか4社に絞った。標準化された表示は行わず、フルスクリーンのカスタムユニットとコンテンツマーケティングを採用。現在170人のスタッフを擁し、年間売上が3000万ドル(約30億円)とされる「クォーツ」は、「業界平均の10倍」の約60ドル(

もっとみる

news 2016.08.22-

「Ameba」が「NAVERまとめ」「MERY」の利用者向け公式画像に芸能人・有名人約2万人のブログ画像を提供GoogleがAndroid 7.0、Nougatを正式公開―画面分割、通知、履歴ボタンでアプリ呼び出しなど改良点多数サイバー子会社、米国向け「Snapchat」の広告取り扱いを開始米ガートナー、先進テクノロジーにおけるハイプサイクル2016年版を発表。機械学習やブロックチェーンは過度な期

もっとみる

news 2016.08.15-

インスタ検索で「肉の分厚さ」までチェックする。お店の写真は盛ってるから。女子大生100人に聞いた「スマホ検索」の実態(88%がツイッター検索を、49%がインスタ検索をつかう)「食べログ」の星もチェックはします。でも、あそこに感想を投稿する人の気持ちって、いまいち理解できないんですよね。
本当のクチコミなのか疑問というか...。「誰かサクラが書いているの?」「何が目的で書いているの?」みたく思ってし

もっとみる

news 2016.08.08-

「前略プロフ」終了 オープンから14年 “ガラケー”時代、女子中高生にブーム16種類(45カテゴリ)の業界150サイトの調査から分かるスマートフォンサイトUIの現状10選(スライド付)

2016年上半期サイト訪問者数ランキング、キュレーションメディアが大幅伸長【ヴァリューズ調査】2016年上半期のサイト訪問者数を前年同時期と比較して、訪問者数の伸び率が高いサイトを、業界問わずランキング形式にした

もっとみる

news 2016.07.25-

一時代の終焉:米ベライゾンが正式に米ヤフーを48億ドル(約5100億円) で買収
ポケモンGOしながら運転 全国で事故36件ポケモン効果でスマホの販売台数が倍増グーグルの親会社アルファベット、予想上回る第2四半期決算を発表--21%増収

news 2016.07.18-

「10年来ずっと考えてきた案件」--ソフトバンクグループ、英ARMを3.3兆円で買収モバイルインターネットの時代に入り、iPhoneや、Androidを搭載した多くのスマートフォンメーカーがARMの技術を採用したSoCを採用するようになった。この傾向はIoTの時代になって一層加速すると孫氏は考えており、IoT時代にARMが果たす役割が大きくなると判断したことから、今回の買収に至ったのだという

G

もっとみる

news 2016.07.11-

シャープ、進化する「おともだち家電」--献立決めをアシストするクラウド連携「ヘルシオ」が登場

news 2016.07.04-

Facebook、複数の言語に自動翻訳して投稿する機能を導入Facebook、1万1000超のボットが「Messenger」上で稼働と発表 Facebookは米国時間7月1日、チャットボット構築プラットフォーム「Messenger Platform」について、提供開始からわずか3カ月で既に1万1000を超えるボットが稼働していることを明らかにした。

5年で「スマホゲームの寿命」は10倍速に、Ap

もっとみる

news 2016.06.27-

「Amazon Dash Button」、対応ブランドがさらに拡大か 市場調査会社のSlice Intelligenceによると、こうした強化策にもかかわらず、Dash Buttonに対する消費者の反応は今ひとつだという。同社が3月に発表した調査レポートによれば、このボタンを購入した人の中で、実際に商品を注文した人の割合は50%に満たないという。

news 2016.06.20-

メガネ型ウェアラブルの特許出願数、日本が世界のトップに--大阪で定例研究会議

私は間違っていた。ごめん。ウォーターフォールは何のメリットも無いTsuyoshi、日本でアジャイル導入があまり進んでないって本当か?

 私は正直に答えた。「そうだよ。特にエンタープライズ系で。スタートアップとか、サービス系だとそうでもないけど」

彼は相当びっくりしていた。別の機会だが、最近ソフトウェアに詳しいアメリ

もっとみる