news 2016.06.20-

メガネ型ウェアラブルの特許出願数、日本が世界のトップに--大阪で定例研究会議


私は間違っていた。ごめん。ウォーターフォールは何のメリットも無い

Tsuyoshi、日本でアジャイル導入があまり進んでないって本当か?
 私は正直に答えた。「そうだよ。特にエンタープライズ系で。スタートアップとか、サービス系だとそうでもないけど」
彼は相当びっくりしていた。別の機会だが、最近ソフトウェアに詳しいアメリカの女性と話した時にウォータフォールの話をしたら「まだ日本ではウォータフォールなんてやってるの!そんなの誰もやってないよ!」と本当に驚いていた。彼女は特にアジャイルや DevOps の専門家とかではない。

GMOコマースの「GMOチェックイン」、NTT東日本と連携~Wi-Fiでの来店検知可能に

Facebook、ライブ動画の制作で有名人やメディア企業と契約--総額5000万ドル相当か

140の著名人やメディア企業との間で、「Facebook Live」用のライブストリーミング動画を制作する契約を締結
「Facebook Liveによる実験を開始するパートナーを支援するためのさまざま方法をテストしていると、3月に発表した通りだ」と述べた。「この初期テストプログラム一環として各パートナーと提携し、新しい形式の実験を促進するために一時的の金銭的な支援をしている」(Facebook広報担当者)

60歳を超えるシニア世代の4割弱がスマホを所有--MMD研究所調べ

調査期間は2016年6月3~6日。調査対象は、60~79歳の男女4398人。
シニアの携帯電話所有内訳を調べたところ、「スマートフォン」が35.9%、「シニア向けスマートフォン」が2.6%と合わせて4割弱(38.5%)がスマートフォンを利用していることがわかった。また、「フィーチャーフォン」が50.7%、「シニア向けフィーチャーフォン」が4.7%と、合わせて55.4%がフィーチャーフォンを利用している。
フィーチャーフォンユーザーの(n=2438)20.5%がスマートフォンへの買い替え意向があることがわかった。
シニアのタブレット所有率について調べると、29.6%のシニアがタブレットを所有していることがわかった。

スマートボタンのKwikが300万ドルを調達、Amazon Dashボタンに挑む

コンシューマーはボタンを無料で利用できるが、Kwikは取引毎に手数料を得る。Kwikは配送業者とフルフィルメント・パートナーとをつなぐ。
KwikのファウンダーでCEOを務めるOfer KleinはTechCrunchの取材に対し「繰り返し使用するプロダクト」はボタンが便利になると話す。コーヒー、ペットフード、さらにはタクシーまでタップ1つで注文できる。