kumachang

一緒にプログラムを勉強して面白いものを作りましょう。 主にRuby on Rails、ときどきPythonを勉強して学んだことをシェアしていきます。

kumachang

一緒にプログラムを勉強して面白いものを作りましょう。 主にRuby on Rails、ときどきPythonを勉強して学んだことをシェアしていきます。

最近の記事

親の失禁時間を可視化してみた話

うちの母親は2年程前から介護ベッドを使っています。同時期からリハビリパンツ(紙おむつ)を使ってくれるようになりました。 それまでは母が失禁した下着を色んなところに隠し、それを私が探し出して洗濯するという闇の戦いを繰り広げていました。シャドーゲームです。 リハビリパンツに変えてからは大分介護も楽になりました。が、リハビリパンツが有能なために失禁してもそのまま寝入ってしまうとことが起こりはじめました。 悩むオレに頼もしい仲間が集う介護ベッドには防水シーツをかけてベッド自体が汚

    • 少子化対策をブロックチェーンを使って考えてみる(構想のみ)

      本題のとおり構想のみです。 ブロックチェーンの知識もそれほどなく拙い内容ですが、少子化対策の役に立てばと思い書いていきます。 1000万円を配ろうよくネットで見かける考え方ですね。子供一人あたり1000万円を支給すればいいじゃないと。子供が納税者になって1000万円以上収めることになるんだから。しかし問題点もあると思います。 問題点思いついた問題点を書いていきます。 1.本当にお金が子供のために使われるのか? 親が自分の借金返済や子供の育児以外の目的でお金をつかうのではな

      • NanoPi M4にPipenv + Coral Edge TPU USB Accelerator + TensorFlow Liteをインストールして動作確認

        はじめに自作NAS用に購入したNanoPI M4ですが、NASだけではもったいないポテンシャルを秘めたシングルボードコンピュータですので、カメラを使った機械学習の勉強をやろうと構築作業をはじめました。 NanoPi M4には公式OSのFriendlyDesktopをSDカードからeMMCにインストールしています。FriendlyDesktopのインストールについてはたくさん情報があるのでそちらを参考にしてください。 またFriendlyDesktopにはPythonの仮想環境

        • MacでHiLetgo Digispear USB開発ボードを動かす

          開発環境MacOS Catalina(10.15.2) Arduino IDE 1.8.10 マイコンボードAmazonで2個650円で売っています。Arduino IDEで開発できるマイコンボードです。BadUSB(GoodUSBにも)に使えるようです。 動作確認までの作業は下記になります。 1. Arduino IDEの設定 2. USB2.0の延長ケーブルの用意 3. ライブラリのリンク 4. サンプルプログラムで動作確認 1.Arduino IDEの設定 メニュ

          NanoPi M4でGPS情報を取得する

          NanoPi M4とはFriendlyElecが出しているシングルボードコンピューター https://www.friendlyarm.com/ まあラズパイみたいなやつ 使ったGPS受信機キットGPS受信機キット 1PPS出力付き「みちびき」3機受信対応 http://akizukidenshi.com/catalog/g/gK-13849/ なぜラズパイじゃなかったか?シングルボードコンピューターでNASを作りたかった。 NanoPi M4 にはSATA HATという

          NanoPi M4でGPS情報を取得する

          Cloud9にWordpressをインストールしてみる(作業時間5分:自動構築スクリプト付)

          Cloud9にWordpressをインストールしてみます。 作業フローとしては、 1. 新規environmentの作成 2.シェルスクリプトの作成 3.シェルスクリプトの実行 4.アプリケーションの起動 となります。 1.新規environmentの作成ダッシュボードより「Create environment」を実行します。 environmentの名称を入力します。 environmentの動作するサーバを設定します。 EC2を使用する場合は、コスト削減のため30分

          Cloud9にWordpressをインストールしてみる(作業時間5分:自動構築スクリプト付)

          1-3.Cloud9上のRails5.2.1でVueを使えるようにする(作業時間5分)

          1.プロジェクトの作成Consoleウィンドウでプロジェクト作成用のコマンドを入力します。 rails new vue_sample --webpack=vue 2.作成したプロジェクトフォルダに移動cd vue_sample/ 3.yarnがインストールされているかの確認yarn -v インストールされていない場合はインストールコマンドを入力します。 npm i -g yarn 4.webpackerのインストールrake webpacker:install

          1-3.Cloud9上のRails5.2.1でVueを使えるようにする(作業時間5分)

          1-2. Cloud9でアカウントを作成

          Cloud9はAmazonが提供するクラウド上の統合開発環境です。 Cloud9を使うにはアカウントの作成が必要になります。 確認!! 対応ブラウザは「Google Chrome」「Firefox」となります。 クレジットカード(デビットカード可)の登録が必要になります。 順番に登録内容を確認していきましょう。 1) AWSアカウントの作成 この画面で作成するAWSアカウントはCloud9の利用だけではなくAmazonが提供するAWS(Amazon Web Servic

          1-2. Cloud9でアカウントを作成

          1-1.Ruby on Railsの開発環境を決める

          開発環境の構築は大きく分けて3通りに分かれます。1) OSに直接インストール 2) 仮想環境を用意して仮想環境のOS上にインストール 3) クラウド上の開発環境を利用する Windowsを使っている方はさらにWSLを使う方法があります。 1) Windows Subsystem for Linux(WSL)を利用してインストール それぞれの要点をまとめてみます。 1) OSに直接インストール・Windowsの場合は「RubyInstaller for Windows」(

          1-1.Ruby on Railsの開発環境を決める