Rollei cord Ⅲの撮影見本

画像1 Rollei cord Ⅲの撮影見本 その① 撮影場所は岐阜県関市のモネの池です。池の底から水が湧いています。
画像2 Rollei cord Ⅲの撮影見本 その② 二重撮りやっちまったなぁ😅 ニ眼レフあるある🥴
画像3 Rollei cord Ⅲの撮影見本 その③ 撮影場所は岐阜県関市の株杉の森。モノクロの世界も良いですね。
画像4 Rollei cord Ⅲの撮影見本 その④ この日は晴れたり曇ったりの天気でした。この写真は陽が降りそそいだ一瞬です。
画像5 Rollei cord Ⅲの撮影見本 その⑤ 京都の天橋立です。天橋立ビューランドより撮影しました。国宝だけあって不思議な造形ですね。
画像6 Rollei cord Ⅲの撮影見本 その⑥ 天橋立傘松公園のリフトに乗って撮影しました。⑤の写真の反対側です。
画像7 Rollei cord Ⅲの撮影見本 その⑦ 丹後半島の伊根湾、遊覧船から舟屋を撮影しました。家の下に船が入るようになっています。
画像8 Rollei cord Ⅲの撮影見本 その⑧ 丹後半島の山の中におとぎ話みたいな集落がありました。
画像9 撮影したのはこのカメラ!フィルム1本で撮影できる枚数は12枚。精魂込めてマニュアル撮影を楽しみます。ローライフレックスの普及機として生産された、ローライコードの3号機です。戦後の1950年から53年まで生産されたカメラです。私より先輩!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?