noteを更新しないと少しモゾモゾしたので特に内容はないですが、今読んでいる本についての進捗と、近況報告です

こんにちは

最後にnoteを更新してから約10日間...
1ヶ月チャレンジをやってあれほどnoteに触れていたから、こんだけ投稿しないと少しソワソワしました、進歩(?)

今はまた違う本を少しずつ読み続けておりまして、「コンサル一年目が学ぶこと」を読んでおります


読み終えたら感想noteを書こう!と思ったけど思いの外、読む時間をしっかりと作ることができずに時間がかかりそうなのでとりあえずの報告を☺️

Kindleによると現時点で46%読了しているっぽいので!!!

前に読んでいた「書く習慣」よりも考えたり言葉について調べたりする事もあるから亀さんペース🐢

逃げようかと(?)思ってTwitter(X)でエゴサしたら、「コンサル一年目がじゃなくて全一年目が読むべき!」とか「定期的に読んでます」っていう感想ツイートが沢山出てくるのでしっかり読み切ります

読書に最適な時間っていつなんだろう?

昼間に読もうと思って読み進めてると「夜、布団に入りながら読むことできるから動ける時間にしか出来ないことやってたほうがいいんじゃ..?」となるし、夜に読むとまた違うやりたいことが出てきたり、本を読みすすめようとしたものの夜の活字は眠さを増すし..

あと音楽問題

無音の中読むのがいいのか、音楽をかけておくべきか

好きなアーティストかけたらやっぱ声には出さずとも脳みそが歌ってしまうのでダメだけど、オルゴールとかお風呂屋さんにかかってそうな音楽かけると眠くなるし...なんやねん読書ムズ

と、自分でどうにかしろよという問題と立ち向かいながら頑張ってます

WEBデザインの方も、Photoshopの基本機能はなんかだんだん覚えてきて、WEBサイト設計の勉強に移行中🚶

できることが増えていく感覚とっても好き新しいことへの自主的な勉強って楽しいよね

学生時代のテスト勉強とか本当に無理だったけど、親に「顔洗ってこい!」って言われて「そんなんで眠気覚めるわけないわ!」ってケンカしてたな

また今週末の課題提出に向けて情報収集をせねばならないのです

情報収集の時間も好き
知らない良いモノを探していく感じ

だから古着屋さんも好きなのかな

なんてぼーっと考えながらnoteをツラツラ

そんな書くことないよなぁ?と思いながらnote開いたけど、一度文字を液晶に出すと指は止まらないモノですね

成長記録としてまた気が向いた時に残していきます。とりあえず次は本読み終えた報告かな⁉️

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?