見出し画像

読書記録#1

皆さん、ども。

おはようございますの方も、こんにちはの方も、こんばんはの方も、ども。

最近は花粉が凄くて困りますね。
私自身、スギとヒノキがダメなので、もうくしゃみが止まらない、止まらない。
しばらくはティッシュとお友達になろうと思います。


今日はこの間読み終わった本の感想を綴りたいと思います。
本当に個人的な感想です。これで気になって読んでいただける人がいたら奇跡ですね。

では早速。

脳のパフォーマンスを最大まで引き出す 神時間術
樺沢紫苑・著

・朝の2時間の重要性
私はこの本を読むまで朝は脳が止まってる感じがするから、ゆっくり準備してゆっくりする時間にしようと思っていました。好きなYouTuberさんの動画を見て、朝ごはんを食べて、温かいものを飲んで、ひと息する時間。そう考えていました。

ところがどっこい。「朝の2時間は脳のゴールデンタイムなので、集中力を要することをしましょう。」真逆の回答。朝は脳内が整理されてる状態なので、1番集中できますと。朝ゆっくりする派だった私はびっくりです。
さらには朝シャワー、朝散歩と。朝シャワーなんて学生時代夜寝落ちした時限定だわ!って思いました。


とにかくものは試しと思って朝散歩キャンペーンを始めてみました。お日様の光を浴びるのもとてもいいそうなので、日の出の時間に合わせてあさんぽに。

私は三日坊主になりやすい人間なので、20分くらいにしておきました。いや、すごくいいです。朝の澄んだ空気とお日様の光。とても気持ちいいです。現在、4日目ですが、効果を実感しています。
朝シャワーはまだ試していないのでこれから。朝の新しいルーティンを作っていこうと思います。

ただ問題が、朝起きてお散歩に行ったはいいものの眠くなってしまうので、なかなか作業的なことができていません。ITパスポートの資格試験があるので、是非ともその勉強をと思ったんですが、とんでもなく眠たくなってしまうので、色々また試して自分だけのルーティンを作ろうと思います。


・良い睡眠をとるための習慣
「寝る前2時間で人生は決まる」
読んだ瞬間びっくりしました。この本には驚かされてばかりです。
寝る前2時間はスマホやゲーム、明るい場所は避けた方がいいそうです。
だろうなとは思っていたんです。でもなかなか出来ないから困ったもんですよね。ですが、寝る前2時間で人生決まっちゃうんですからこれまた困ったもんですよね。
そこで寝る前は読書かYouTubeを聴くことをしてみてます。

また、寝る前15分は「記憶のゴールデンタイム」だそうなので、資格勉強をすることに。心無しか頭に残ってる気がします。

先日寝ようと思い布団に入った瞬間にMrs.GREEN APPLEの大森元貴さんがインスタライブし始めたので思わず入りましたが、ちょうど大森さんが曲口ずさむ回でもう脳みそが溶けるかと思いました。

・自己投資スパイラル
「自分のメインスキルに自己投資せよ」「一度身につけたスキルは永久もの」すごく刺さりました。
現在私自身4月の転職に合わせてITパスポートの資格を取ろうと思っている身ですが、読んでいて自己投資の考え方が違うなと思いました。

私は資格勉強を勉強、また仕事と同じようなくくりに感じていました。自由時間を自己投資に当てようとはあまり思いません。そのまで勉強好きじゃない!と思っていました。
しかし、自由時間をスキルアップに自己投資をすれば、自己成長はもちろん時間創出のスパイラルに突入すると。

三日坊主の私にはなかなか難易度が高いなとは思いましたが、今のうちに習慣づけてしまえば、やってみたいと思って諦めた英語の勉強などにも手が着くようになるかなと思いました。

スパイラル、突入してやりましょう。



仕事も遊びも片方が100%集中できるなら両方できるそうです。逆に片方もできない人は両方できないと。
遊びでは自分の心から楽しいと思えることをしましょうと。

私は自分のことを今まで知らなすぎたのかもしれないと思いました。
最近になって本を読むことが身について、自分のことを少しずつわかってきました。しかし、自分の心から楽しいと思えることって難しいなと思ったんです。
趣味は沢山あります。読書、音楽鑑賞、アート鑑賞、ゲームにアニメにスノボにテニス、しかしこの中に心から楽しいと思えるものがあるかと言われると即座にこれ!というものはないような気がするんです。

今年は新しくキャンプを始めようかと思っています。
どこかに心から楽しいと思えるものがあれば、いいなと思います。


この本との出会いで私の人生が豊かになれるよう、私自身がまずは習慣づけること、これから始めようと思います。


では。

この記事が参加している募集

#読書感想文

187,975件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?