マガジンのカバー画像

少し暇なあなたへ

12
運営しているクリエイター

#コラム

今「エモい」で困惑しているあなたへ

今「エモい」で困惑しているあなたへ

「エモい言葉」

で書き連ねた文章が人気の●さん。

何度か彼の冊子を手に取りみては見るものの、あまり腑に落ちない。おそらく僕の読解力の無さが原因なのだが。

エモの語源はemotionalつまり感情的なのような意味であるそうだ。

これを多用していたのはつい去年や一昨年のことであろうか。

当時の僕はあまり深く考えずに、その言葉を使用していたような気がする。

今一度その流行が過ぎゆく今日この頃

もっとみる
今鏡を見て落ち込んでいるあなたへ

今鏡を見て落ち込んでいるあなたへ

人生は容姿が全て

僕は割とこう思っている。

就活においても顔採用はあるし、身長が高い人、二重の人の方が生涯獲得賃金が多いそうだ。

ただ、悲観的になる必要はない。

ここで言っている容姿とは、外見のことだ。

外見なんていくらでも変えることができる。

ダイエット、整形がそうだ。お金を積んで人生を変える。いいことだ。

ただ、僕が嫌いなことは自分の容姿が優れていないことを自覚しながらも、それを

もっとみる
今好きな子に話しかけようか居酒屋のトイレで迷っているあなたへ

今好きな子に話しかけようか居酒屋のトイレで迷っているあなたへ

「神様は絶対面白がっている。でも面白がってくれてよかった。この人だけが一人でドアを開けてオレの知らない物語が始まってしまうよりずっとずっとよかった」

神様がもし存在し、一人一人の運命を決めているのだとしたらどれだけ楽だろう。何をしてもしなくてもそれは神様が決めた筋書き通りのことで、行き着くところにしかいけない。自分以外が決めた決断の先にあるもので、何が面白いモノがあるのか。

なら、もういっそ自

もっとみる
無駄が嫌いなあなたへ

無駄が嫌いなあなたへ

「それは動きに”無駄”がないから。」

これは僕がインターンの最後のプレゼンで、どうしたら家庭用ペットロボットが普及しないのか について聞かれた時に、僕が答えたものだ。

ウケは良くなくあまり回答としてはよくないようだったが、その後の喫煙所でその質問を投げかけた方に「僕もそうだと思うよ。」と言われ救われた。

なぜ人は無駄を嫌い、非効率を厭うのだろう。

これが正義だとするのなら、服なんて最低限で

もっとみる
今上着を羽織ろうか迷っているあなたへ

今上着を羽織ろうか迷っているあなたへ

「人生とは雨が止むのを待つのではなく、雨の中で踊る方法を知ることだ」

とどこかの誰かが言っていた。

聞くたびに思うのが

「いや、踊りたいしそうしなきゃいけないのはわかるけど。長靴とかレインコートないと無理じゃない?」

おそらく僕は無意識下で「濡れたらいけない」と思っている。

これはおそらく子供の頃、母に 濡れたら風邪をひいてしまう と口すっぱく教わったからだろう。ただこの年になるとそんな

もっとみる
今トイレを出るタイミングを見失ったあなたへ

今トイレを出るタイミングを見失ったあなたへ

「あぁ。今日も殺されないでよかった。」

人は誰しも汚くて儚くて埃のように小さな夢を、誰にも見られないように

大事に、大事に抱えて生きている。

まるで自分が抱き抱えているその夢が、皆が欲しがっているものだと思ってしまうから。

一つのパイを取り合っていると錯覚してしまうから。

しかしヒトである以上それを隠し続ける訳にはいかない。どこかのタイミングでそれを、無機質な声で、淀んだ手で、強引に剥が

もっとみる
今電車で暇しているあなたへ

今電車で暇しているあなたへ

人生とは選択の連続だ。

とどこかの誰かが言っていた。

正解を選ぶんじゃない。選んだ道を正解にするんだ。

とどこかの誰かが言っていた。

選択の連続。

ふざけるな。

選択する場面だったなんて只の後出しジャンケンに過ぎないし、

そんなの後悔して振り返ってみてから気づくものでしかない。

いちいち選択を迫るな。この洗濯機の中のような世界で必死に踊っている

僕らの姿が見えるか。足掻き、絡まり

もっとみる