見出し画像

子ゴリラからゴリラへの進化 ー自己紹介Part2ー

こんにちは!皆さん、いかがお過ごしですか?
連日、雨が降ったり、降らなかったりでムシムシしてモヤモヤしますね。
そんな時はエアコンをドライにして快適に過ごしましょう!
そうなんです、私ゴリラのくせに暑さに滅法弱い系の草食系なんです。
さて、前回は子ゴリだったGomezが社会人になる手前までお話しさせていただきました。
今回は、社会人編です。楽しんでいただければと思います🌴🦍🌴

子ゴリラ初めての面接 ーおまえ、その髪型で社会人になるのか?ー

≪前回までのざっくりなイントロ≫
 中高6年間の男子に囲まれた環境で育った子ゴリラのGomezは、学校でも創立から数人しかいない海外大学への選択をし、様々な事件、パーリーなど自由の限りを尽くし、すったもんだで帰国してバイトでお金を貯めていた・・
 そんな中で常連のおじ様たちからの超絶ウルトラライトなお誘いがあり、人生初の就職面談に進むことに・・・。

詳しくは、下の記念すべき第一回をご覧くださいませ

パパゴリラ、ママゴリラにも一切相談もなんもせずに、挑んだ初めての面接

今まで面接らしい面接もしたことがありませんでした。
バイトの面接でさえも、高校同期の紹介だけ。
履歴書のレジュメでさえも手書きで臨もうとするくらい・・・。
某リクルートのサイトで、Wordで作れんじゃん!あっぶね!って四苦八苦しながら前日に仕上げて、ドキドキしながら会社に。。。

受付のお姉さんに

『すみません。Gomezです。○○さんの紹介で伺いました』

すると、ものすっごい驚いた表情をされながら

『ただいま、および致します。少々お待ちください。ところでどういったご関係ですか?』

ん?んん?なんも想定もしていない返しで数秒固まった。むしろ凍ってたかもしれない。

『と、友達です・・・』

当時は、語彙力も乏しく、常識のカケラもなかったので、咄嗟に伝えた回答だった。
すると、はじめてゴリラという珍獣を見たような、なんていうか、漫画いうと目が飛び出す感じの表情で

『少々、少々おまちください・・・』

今思い返せば、そりゃその表情、対応になるわなって思います。

だって、常連のおじ様たち、会社の役員たちだったんだもん


そんな感じで、これから会う人たちがそんな偉い人達だったとは微塵にも思わず、案内された会議室へ

5分くらいすると、オジサマーズのお一人がニヤニヤしながら

ほんとに来たんだね(笑)

おい。おまい達が呼んだのだろうが!と思ったけど、満面の笑みで

『今日は機会を頂きまして、ありがとうございます!よろしくお願いします!』

と直前で読んだ面接の心得のまま、セリフを伝え面接が始まった・・・・

いつもと違う雰囲気で、ピシっ!!としたおじ様たちに、これまで何をしてきたのか、なぜアメリカを選択したのか、日本の大学ではダメだったのか?など淡々と質問され続け、何も準備なぞしていなかったけれど、素直に思ってたこと、考えてたこと、全部吐き出して答えたと思う。
確か人事の部長だったか、課長が同席していたんだけど、入社後に関心されたのをよく覚えている。

『よくあの面々を前にして話せてたね』

今思えば、アメリカの授業ではディベートがメインで、たまたま受けていたクラスが特にディベートを重要視していて、子ゴリラ日本代表!てな気持ちで身振り手振りのジェスチャー込みで戦ってたお陰かもしれない。
初めて、アメリカの大学に通っていてよかったなと思いました。

ただ、基本的な、基礎的な部分はまっっったくなかったので、

髪の毛はソフモヒのベッカムヘアー、元々の若白髪を気にしてダークブラウンに染めた髪色だったけども・・・

1時間にわたる、お歴々の方々との面談が終盤に差しかたった、確か最後の最後だったと思います。

営業を統括している一番オーラを放っていたおじ様から

おい、おまえ、これから社会人になるんだよな?

会社に所属して働いて、お客様もいて、成果に対して賃金を得るんだよな?

なのに、一体なんだ?その髪型、髪色は!!!!

と一括された。絶妙にリラックスして気を抜いていたから、超絶ビビったのを覚えてる。咄嗟に、『申し訳ございません。』という人生初のちゃんとした詫びの言葉を発したと思う。
そして、何も知らなかったので教えを請いました。
社会人、営業とはどんな髪型が正しいのかと。するとオーラMAXおじ様は
ひと呼吸おいてから

黒い髪色!ビシッと七三ッッッ!!!!!!


雷打たれた衝撃がありました。だって、よく見たらその場の役員の方々は皆さん七三だったので。。

その後、2回ほど面接があり、毎回の面接で面接官から『君はあの方たちと一体どんな繋がりなんだい?』と聞かれながら、新人らしくハキハキと応対した結果、無事に内定をいただき入社することに。
※めちゃくちゃ端折りましたが、ちゃんとコンビニで黒髪に染めるギャッツビーを買って、真っ黒にしたんですよ。その賜物だと思っています。

内定書を一式もらい、両親のサインも必要で、このタイミングでパパゴリラに

ねぇ、○○って会社知ってる?あそこで内定というものをもらったんだけど、サインくれますかね?

へ?は?ん?んんん?と我が子を不思議な生き物を見るかの如く、頭からつま先まで嘗め回すように見た後に

おまえ、親をからかってるのか?

※パパゴリラは剣道7段、居合道4段のゴリゴリの武闘派です。

「○○がお前なんて雇うはずないだろ!ふざけんな!明日確認するからな!
嘘だったらただじゃおかんぞ!」
と。
ママゴリラから、「とりあえず謝りなさい。いいから謝りなさい。お父さんもお母さんもフリーターでもアナタがやりたいと思うことが見つかるまでは見守るから。今日は謝りなさい!」と。

とんでもなく、息子を信じない親がいたもんだなと胸をドラミングして憤慨した記憶があります。

そして、翌日、パパゴリラが朝一に会社に確認し、すべて事実であったとなり、家族総出でびっくりしておりました。

そんなかんやで、超大手のメーカーにソリューションゴリラ営業として
社会人の一歩を踏み出した子ゴリラでした。
いや、社会人になったからゴリラに昇格か!🦍🏅✨

次回予告! ゴリラ営業の奇跡!初受注で会社がざわつく! ーとんでもない新人が入社してきやがったー

次回のNoteは、ゴリラが営業となって半年・・・。先輩の手助けもあり、初受注をカマすのですが、それがとんでもない事件に発展して・・・泣

この投稿にちょっとでもクスっと笑えたなと思ってくれた方は、ぜひフォローお願いします!
記事もどんどんと洗練されたデザインで投稿していきますので!

ゴリラ人事が生息する会社はコチラ!

こんなゴリラ人事が働いている会社は、Right Brothresといいまして元日本M&Aセンター出身が設立した会社です。
どれどれ、珍種のゴリラにお会いしたいって思ってくれた方は以下の募集求人がありますので、ぜひ覗いてみてください!
さぁ、みんなゴリラと握手!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?