見出し画像

画像処理環境の構築④

今回は、UbuntuにPicameraを認識させます
画像処理環境の構築①
画像処理環境の構築②
画像処理環境の構築③

1.現状把握

$ ls /dev/video*
/dev/video10  /dev/video11 ...(省略)... /dev/video16
現状では「video0」はありません

2.コンフィグファイルの変更

$ sudo vi /boot/firmware/config.txt
#-- コンフィグファイルに追加してから再起動
$ sudo reboot
追加する内容は↓を参考にしてください
[pi4]
max_frambuffers=2

[all]
arm_64bit=1
kernel=vmlinuz
cmdline=cmdline.txt
intramfs initrd.img followkernel

#-- video0を認識させるために追加(ここから)
device_tree_address=0x03000000
start_x=1
gpu_mem=512
#-- video0を認識させるために追加(ここまで)

以下省略

3.video0の確認

$ ls /dev/video0
/dev/video0
これでPicameraを認識させることが出来ました

4.video0の詳細確認

(1)V4l2のインストール

$ sudo apt -yV install v4l-utils

(2)video0に対応しているフォーマットの確認

$ v4l2-ctl --device /dev/video0 --info
Driver Info:
	Driver name      : bm2835 mmal
	Card type        : mmal service 16.1
	Bus info         : platform:bcm2835-v4l2-0
	Driver version   : 5.8.17
	Capabilities     : 0x85200005
		Video Capture
		Video Overlay
		Read/Write
		Streaming
		Extended Pix Format
		Device Capabilities
	Device Caps      : 0x05200005
		Video Capture
		Video Overlay
		Read/Write
		Streaming
		Extended Pix Format

5.次回予定

Python3+OpenCVを使いディスプレイにカメラで撮影した画像を表示する

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?