見出し画像

#13 学生起業家に至るきっかけ_平賀良

はじめまして。東京工業大学物質理工学院 修士課程1年の平賀良と申します。

普段は、医療器具の一つであるカテーテルの生体適合性を向上させるための、次世代型金属の機械的性質を研究/開発している大学院生です。

しかし、2019年の11月に休学をして、GoMA(ゴーマ)株式会社(本拠地:東京都港区)を立ち上げました。

現在は、GoMA株式会社の代表取締役として、会社を経営している「学生起業家」です。

就活生と人事のマッチングアプリ「Matcher」で、人事側で登録したところ、就活生から数多くの依頼を受けたので、「学生起業家」としてのコンテンツは一定の需要があるのではないかと考え、今回noteにて就活生から多く受ける質問を中心に、記事にしてみました。

良かったら最後まで、読んでいただきフォローしていただけると嬉しいです。よろしくお願いいたします。

--------------------------------------------------------------------------------------

▼広報によるお金を集めてくること

#12で 、会社の代表がやるべき仕事として、"利益を生み出す"という意味での「お金を集めてくること」の話をしました。今回は、広報による「お金を集めてくること」の話をしたいと思います。

よく「会社の代表は、会社の顔だ」といわれることがありますが、それはその通りだと思います。

代表というのは、表舞台に立って会社のPRをしたり、自社製品をいかにも自分が作ったかのように説明するのが仕事です。

なので、代表の人物像や服装、容姿が会社のイメージ(=ブランディング)につながるというのは全くその通りですね。そういった仕事を引き受けるのが、代表の務めだと思います。

なので、代表は会社の中で一番"無能な"存在なのです。

--------------------------------------------------------------------------------------

▼代表は無能な存在?

代表というのは、言い換えるならば、コマーシャルや広報といった、メディア媒体に近く、自分自身が何か特別なスキルを持って、それを仕事に活かすようなことはしません。

例えば、エンジニアは自身の技術力を特化させて、プロダクトを磨くことを仕事とします。

ファイナンシャルは自身の知識を活かして、資本政策や経営戦略を考えることを仕事とします。

しかし、代表というのは何か特別なスキルを持って、それを活かした仕事をするわけではありません。

「メディア媒体」として、広報活動をすることが仕事だと思います。

なので、代表が会社の中で一番何もできない、スキルを持っていない、つまり無能な存在であるのが正しい状況です。

--------------------------------------------------------------------------------------

逆に、自分で何でもやってしまう、人に仕事を任せることのできない方は、代表やチームリーダーに向いていません。

自分ができないことを自覚し、できる人に任せる。

もし自分でやった方がうまくいくと思う場面であっても、人に任せることによって、それが会社の成果だと思うくらいの気持ちが必要です。

なので、代表は広報活動をして、より多くの人間に会社を知ってもらう。興味を持って貰うことによって、結果的に「お金を集めてくること」がやるべき仕事です。

--------------------------------------------------------------------------------------

▼歴史的な事実

この話は、歴史的にも学べる事実です。

例えば、松下電器(現 Panasonic)を創業した「松下幸之助」は幼少期から身体が弱く、自分で工場の見回りに行けなかったため、代わりに見回りに行ってくれる担当者をつけたそうです。

後に、この体制が現在の事業部制の礎となったそうです。

また、彼の最終学歴は小学校であり、部下は全員自分より優秀な人たちであったため、信頼して仕事を任せることができたそうです。

このように、自分で全ての仕事をやろうとせず、社員を信頼して、仕事を任せる。これこそが、代表の持つべき発想であるといえます。

--------------------------------------------------------------------------------------

また、Appleを創業した「スティーブ・ジョブズ」も、今でこそAppleの顔として、有名ですが、彼はエンジニアではありません。

創業当時の商品は、共同創業者でエンジニアでもある「スティーブ・ウォズニアック」が全て開発したものであり、それを彼は自分が作ったかのように売り歩いたことで、Appleは世界を代表する企業へ成長したのです。


つまり、ジョブズは会社の代表としての働き方をして、エンジニアが作ったコンピュータを売り歩くことで、お金を集めてくることを仕事としました。

このような歴史的事実からも、代表としての、仕事の有り方を考えることができます。

チームリーダーや会社の代表として、何をすればいいのか。どうゆう仕事をすればいいのか。

そういったことを起業に至るまでのイベントの中で、勉強することができました。次回はOnejapanハッカソンの話に戻りたいと思います。最後まで読んでいただきありがとうございます。また、次回もお楽しみに!

【facebook】
https://www.facebook.com/ryo.hiraga.967
申請後、メッセージお願いします🤲

---------------------------------------------------------------------------

【会社概要】
会社名:GoMA株式会社
称号:東京工業大学発ベンチャー(授与番号110号)
設立日:2019/12/9
代表取締役:平賀良
所在地:東京工業大学田町キャンパス
東京都港区芝浦3-3-6
キャンパスイノベーションセンター5階
資本金:300万円
事業内容:
▼ソフトウェアの企画・開発業務
LINEとウェブの連携したシステムの開発。
各種ウェブサービスの開発。
各種センサーを利用するアプリケーションの開発。
各種Windowsアプリケーションの開発。

https://www.go-ma.co.jp

-------------------------------------------------------------------------

#学生起業家 #スタートアップ #ビジネス #東工大 #起業

起業したい若者の挑戦のために使わせていただきます! よろしくお願いします。