見出し画像

chakura

チャクラって聞いたことありますか?昔、漫画などでも出ていたときありますね。ヨガをしていても、チャクラという言葉や存在に触れるときがあります。本日はチャクラについてさくっと書きたいと思います。

チャクラとは、「輪、車輪」という意味をもつサンスクリット語です。体の7カ所にあるエネルギーポイントで、健康だときれいな円の形をし、時計回りでまわっているそうです。不調だと、楕円のような形になっているそうな。。。子どものチャクラは綺麗な円を描いているとも聞いたことがあります。

そしてそのポイントごとに、性質が異なっています。色もあります。下から

・Rootは赤 生命力 ムーラダーラ

・Sacralはオレンジ 自立心 スワディシュタナ

・Solar Plexusは黄色 自信 マニプラ

・Heartは緑 愛 アナハタ

・Throatは青 表現力 ヴィシュダ

・3rd Eyeは濃青(ロイヤルブルー) 直感力 アジナ

・Crownはバイオレット 高次元とのつながり 人生の目的 サハスラーラ

ヨガのポーズや瞑想をする中で、クンダリーニというエネルギーを一番下から最上部まで引き上げることで活性化していく。

マッサージでも、エネルギーのつまりを流し整えることができるそうです。アーユルヴェーダの医師が、治療法のひとつとして用いることもあるとか。アーユルヴェーダはマルマ療法とか、シーロダーラとか、治療法がいろいろありますね。アーユルヴェーダも、ドーシャ診断とか面白いので、是非今度やってみてください。

本日はさくっと、チャクラについて触れてみました。また、よろしくお願いいたします。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?