見出し画像

心の話 初めて心療内科に行ってみた(#2)

奥さん、友人などの奨めもあり、生まれて初めて心療内科に行ってみました。自分では、そんなに調子も悪くない気がしていましたが、ため息が多いと奥さんに言われてましたし、確かに睡眠には問題を抱えている。明け方起きるともう寝れない。眠りも浅く、寝た気になれない。
それから胸が苦しく、呼吸がうまくできないことも続いていました。

会社から近くて、口コミもよさそうな病院を選び、行ってみました。
初めての経験なので他の心療内科との比較はできませんが、臨床心理士の先生も、院長先生もよくこちらの話を聞いてくれたと思います。
ただ、話した結果、難しすぎてこれという病気を特定できないと。。。

何でも私の自己抑制力が強すぎるらしく、症状さえも抑えて混んでしまっていると。大きな反応が出ないので、病名を特定するのが難しいとのことでした。また、何で不調になっていったかのきっかめも掴めないと。これは私も分からず、気が付いたら具合が悪くなっていたという感じでした。

とりあえず睡眠を解消する弱めの薬が処方されましたが、そんなに効いている感じはないです。飲んでも大して眠くもならないし。ただ、昨日は朝までぐっすり寝れたので、一定の効果はあったのかなあ、なんて思っています。

とりあえずは1週間分の薬を処方されているので、それを飲んで様子を見ようと思っています。
早く良くなるとよいなあ。

(今日はおしまい)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?