見出し画像

ゴルフ スコアアップ教材 第7回 アプローチ

この度は私、ゴルフコンサルタント上村の記事をご覧頂きありがとうございます。


お忙しい中、こちらの記事を読んでいただきましてありがとうございます。

せっかくここまで読み進めていただきましたので、もし、よろしければ皆さんのゴルフに対する考え、悩み、想いをお聞かせください。
(この教材の感想もお聞かせいただければ嬉しいです。この教材をより良くする為の貴重なご意見ですので)

よろしくお願いします。


それでは今日のテーマに入らせていただきます。


今日は“アプローチショット”についてお話していきたいと思います。


アプローチ・・・・

聞くだけで嫌というぐらい苦手という方もいるかもしれません。結構苦手な方も多いイメージ。


では、なぜなのか・・・?


ゴルファーなら誰もが一度は経験のあるアプローチでの“シャンク”(ソケットなど言い方は多数)のような、そのミスが出た時には原因不明で簡単に修正出来ないなことが起こるからでしょう。


このシャンクを繰り返すようになるとアプローチが必ずといっていいほど苦手になりますよね。
(自分も経験あり(笑))


原因としては“考え過ぎ”が一番かと思います。

    考え過ぎる
      ↓↓
スムーズな動きができなくなる
      ↓↓
     シャンク!
      ↓↓
    また考える
      ↓↓
スムーズな動きができなくなる
      ↓↓
     シャンク!

このエンドレスループ・・・。はまってしまうと結構ゴルフが苦痛に・・・


太字で強調した

スムーズな動きができなくなる

と言うのが1番のポイントです!


スムーズにスイングする(動く)為には、あれこれ考えずに素振りでイメージを出し、すぐに打ってしまうのがGOOD!(素振りは連続してリズムよく4.5回)


これを繰り返せば、このループにはまっていても抜け出せます。(1、2回目の講座でお話しした行動目標が大切。結果ばかりに意識を向けないこと)


距離感はどうするんだ・・・・!? 


と感じた方・・・。その考えは結構危険です。


考え過ぎの悪いループにはまる一歩手前にいるかもしれません。
フェイスの芯でボールをとらえられれば自然と距離感は出てきます。(ある程度のゴルフ経験があれば)

パターでボールを打つのは簡単ですよね。うまく打てない方でもフェイス面にボールを当てることはそれほど難しくないなずです。
なのでパターの延長と考えれば、かなり気が楽になるはずですよ。

SW、AWでアプローチをする方も多いと思いますが、アプローチが苦手という方は、PWや9番アイアンでアプローチしてみるといいかもしれません。

ロフト角が少ないのでより簡単に、よりパターのイメージで打てると思います。


一度、試してみて下さい(^_-)


※どうしてもダメ、苦手という方にはこんなお助けクラブもあります
↓ ↓ ↓ ↓
https://a.r10.to/hbIAzR


今回は以上です。


ご精読ありがとうございました。


次回は良いスコアでプレーするためにはとても重要な“コースマネージメント”についてお話ししたいと思います。



追記

私はPGAティーチングプロとしてレッスン活動やゴルフ企業のサポートをするだけでなく、ドラコンプロとしてドラコン競技にも挑戦しています!
日本プロドラコン協会 2019年 9月 茨城大会

ロングドライブ部門 373Y 優勝経験ありです!

全国で試合がある為、遠征費が非常にかかります(-_-;)

この記事が役に立ったと感じられた場合のみで結構ですので、サポートを頂けますと非常に嬉しいです。

※こちらの記事はマガジン登録されていますので、もちろん全てご覧になられてからでも結構です。サポートいただいた方への御礼として特典もご用意しています。


クラブ等サポートしてくださるスポンサー様も募集しています!

よろしくお願いします!


もしよろしければ感想、質問等もお聞かせください。
お気軽にどうぞ。

tcpgori@gmail.com までお願い致します。


メルマガの発行もしています!(もちろん無料)
今ならかなりお得な特典あります!


ご登録はこちらから



☆ゴルフなんでも相談事務所☆
ゴルフのことなら何でもご相談ください!
レッスンのみならず、ゴルフ関連企業様のサポートも行います!

HP  http://golf-consul.com/

ゴルフ コンサルタント 上村
携帯電話 070-2615-7402 Email tcpgori@gmail.com


サポートよろしくお願いします!m(_ _)mサポートは娘のミルク、オムツ代に使わせて頂きます!(冗談です笑)ドラコンツアー参加の遠征費として大切に使わせて頂きます!どうぞよろしくお願い致します!