見出し画像

実はインプットし過ぎ?インプットをやめてみた結果

皆さん、普段の生活でインプットはしていますか?

どういうものからインプットしていますか?


私は、読書、Voicy、YouTube…色々なものからインプットをしています。

インプットが楽しいし、色々な学びがあるから、すきま時間もインプットをしていました。


が、最近あえてインプットを減らすよう意識しています。


すると、良い影響が出てきました。



🔷インプットを減らした理由

なぜインプットを減らそうと思ったか?

それは、インプットしたことが全然身に付いていないことに気付いたからです。


きっかけは、Audibleでビジネス書を聞いていた時のことでした。

1冊聞き終わり、さて次はどの本を読もうかな?と探していたら気になるタイトルの本があったのですが、どうやら以前に読んだことがある模様。

なのに…内容を全然思い出せない!


私は、内容を一通り聞いただけで満足して、結局何も学ぶことができていなかったのです。

ちょっとショックでした。


数時間かけて聞いたと思っていたのに、内容が右から左に流れていっていただけで、学んだ気になっていました。

これじゃあインプットしている意味が無い!


🔷ながらインプットをやめてみた

改めて、私がしているインプットを振り返ってみました。

電子書籍や紙媒体の本を自分で読んだものについては、学びをメモしたり実践してみたり、けっこう身に付いているように思いました。

でも、AudibleやVoicyでの学びは、だいたい家事をしながらであったり、通勤途中の歩いている最中であったり、聞くだけで終わりにしていて“学んだ気になっている”ものが多いように思いました。


つまり、

本のように自分の目で見て内容を理解する形のものは意味のあるインプット。


Audibleのように耳で聞くだけで受動的に内容を受け取る形のものは意味のないインプット。


になっていることに気付きました。


特に、耳だけで学ぶいわゆる“耳読”は、家事をしながらでもできるという、いわゆる“ながら聞き”が可能です。


これは、メリットでもありデメリットでもあります。

私の場合、デメリットになることが多く学びになっていなかったのです。


ながら聞きしても学びはないし、むしろ家事の時間も通常以上にかかってしまっていました。


そこで、思い切ってインプットを減らしてみることにしました。

試しに、ながら聞きによるインプットをやめてみることにしました。

🔷インプットとアウトプットが繋がる感覚

ながら聞きのインプットをやめてみた結果、色々な変化がありましたが、一番大きかったことは「アウトプットが増えたこと」です。


今まで、とめどなく流し込んでいた情報をストップしたことで、自分の頭で考える時間が増えました。

インプットしたことを脳内で反芻したり自分なりの意見をまとめたり…。

更に、それを手帳に書き出したり、SNSに投稿したり…。

色々な形でアウトプットする機会が増えました。


インプットとアウトプットが繋がる感覚を味わっています。


インプットしたことを全てアウトプットする必要は無いと思いますが、インプットすることだけで終わってしまうのは本当にもったいなかったと改めて思います。


インプットを減らしたことで、やっと私に合ったインプットとアウトプットのバランスが取れてきた。

そんな気がします。


学んでいるのに、なんだか身に付いていることが少なく感じる人は、もしかしたらインプット過多になっているかも?

一度思い切ってインプットを減らしてみるのはいかがでしょう?


この記事が参加している募集

最近の学び

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?