見出し画像

【#122】自分軸手帳部イベントでお金の使い方を改めて考えてみた

本日は、自分が使用している「自分軸手帳」のコミュニティである、自分軸手帳部が開催するイベントに参加させていただきました。

▼自分軸手帳と自分軸手帳部についてはこちら


本日参加したイベントは、「続!自分軸手帳 × DIE WITH ZERO 〜お金の見える化ワークから得られたもの〜」です。

ちょうど最近、お金の使い方を考えてとこだったので、とても参考になりました!

▼お金の使い方について書いた記事はこちら

イベントの内容

イベントの内容は、今年の2月にあったイベントの続編となります。
自分軸手帳の“お金の見える化”ワークの実践と書籍『DIE WITH ZERO』の内容を掛け合わせたものでした。

・お金の見える化ワーク
自分が今どれくらいのお金を持っていて、何にいくら使っているのかを把握するためのワーク。
Step1で家計の収支を把握して、Step2で今後見直したいことを考える構成となっています。

・書籍『DIE WITH ZERO』
本当にざっくり書くと、“キーメッセージは「ゼロで死ぬ」。人生において本当に大切なことは経験の最大化。喜びを先延ばしにするのではなく、今しかできないことにお金を使い、人生を豊かにすべきだ。“という内容の本です。

前回のイベントでは、書籍にある「経験を最大化するためのお金の使い方」の9つのルールのうち、2つをピックアップして、実際にライフプランを作成されたりと行動にうつしたことを紹介していただきました。

今回は、タイムバケットの作成と、ライフプランを作成していて良かったことを発表していただきました。
タイムバケットとは、“人生でやりたいことを年代別に振り分けたもの“で、やり遂げたい年齢やそれをするのに適したタイミングを明確にすることができます。

イベントを振り返って

改めて、お金は経験のために使おうと思いました。
何か物を買うにしても、「それを買って、どう使うのか?使うことでどのような気持ちを味わいたいのか?」まで深く考えようと思いました。
そして、なんとなくでお金を使ったり、逆に使わずに何もしないでいることはやめたいと思いました。

そのためにも、まずは次の2つのことをしようと思います。

①タイムバケットの作成
書こう、書こうと思いつつ、後回しにしていました💦
やりたいことは、以前やりたいことリストに書き出したので、あとはそれをいつやるのかまで落とし込みたいと思います。

今まで落とし込めずにいたのは「〇年後にやる」と決めると、やらないといけないというプレッシャーが生じて、なんとなく面倒に思えてしまいそうだから、できずにいました。
“やりたいこと”のはずなのに面倒って…💦
今回は、リストの中から、まずは本当にやりたいと思うものだけをいくつか選んで決めたいと思います。

②ライフプラン表の作成
息子が小学二年生になり、ぼんやりと「一緒に出掛けたり遊んだりする機会は、これからどんどん減っていくんだろうな…」と感じることが増えてきました。
そうなる前に、子供と一緒に体験したいことを1つでも実現したいと思います!

そのためには、子供達と自分の(ついでに主人も)年齢を意識しなければいけません。
特に、私はこれからどんどん体力がなくなっていき、子供達についていけなくなると思うと、アクティブな経験は少しでも早く計画しなければ。
というわけで、ライフプラン表を作ろうと思います。

まずは、各自の年齢とその時やりたいことを並べていこうと思います。このタイミングでお金のことをかんがえると、きっと素直に書けなくなってしまうと思います😅

お金の有意義な使い方を目指して

今回のイベントでも、たくさんのことを学べたので、しっかりと次の行動にうつしていきたいと思います。

お金は使わなければ貯まっていき、一見すると悪いことのようには感じません。
でも、いざ使おうと思った時に使えなければ何の役にも立ちません。
後悔しないためにも、自分と家族のために有意義に使いたいと改めて思いました。

この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?