見出し画像

アルバムから フィンランドノート④

2008年27歳、フィンランド1人旅。
昨日アルバムを整理していた。
好きな写真10枚を紹介します。

①成田空港

いよいよ始まると胸が高鳴る。
私は11時のヘルシンキ行きに乗った。
この写真を見ると、
その時の気持ちを思い出す。

②トナカイ肉とベリーのソース

8日間の旅のうち、
最初の3日間はファームステイ。
ロヴァニエミ空港でファームのママを
見つけた時、緊張がとけた。
ホッとして泣きそうになり、
迎えのクルマで
一気に眠気におそわれた。
うつらうつらしながら到着。

ママと夕食を作ったりする。
トナカイの肉はおいしかった。
ベリーのソースもよい。

ママとサウナにも入った。
上がったらビールを渡してくれて、
一緒にのんだ。おいしかったなあ。

③ファームの元気な犬
※当時好きだったトイカメラで撮影

寒くて、新しいストールを腰にまいていた。
そしたら、このかわいい犬が
ジャンプジャンプして見事、
ストールにつめをひっかけた。
ガーン…鮮やかに思い出せる。

ファームでは何もかもがのんびりで、
時間がたっぷりあった。
ファームの家族は親切で、
1人旅のスタートにふさわしかった。
期待したオーロラは見えなかったけれど。
さよならする時、涙がすこし出た。
ママに「また来たらいい」と言われる。
「うん」と言ったけれど、
また、はいつになるのだろう
いつにするのだろう、と思った。
あれから15年。
ファームのみなさん、お元気ですか。

④ヘルシンキの郵便局

ヘルシンキにやってきた!
ヘルシンキにある郵便局。
すてきなポストカードがたくさんで、
わくわくする。
ずらっと並ぶマリメッコの梱包材。
フィンランドから
絵はがきをおくってくださいね、
と後輩に頼まれていた。
後輩、友だち、おねえちゃん、母、
何枚かハガキと切手を購入した。
どれもデザインが日本にはなくて
ウキウキする。
ホテルでハガキを書きまくり、投函。

⑤クルマの色と花々

ヘルシンキ離れ、タンペレだったか
トゥルクだったか。歩きながら思う。
路上にとまるクルマの色が
日本にはなくて、
ただ並んでいる色合いに見とれた。
アパートの窓辺に見える花々。
いまだにふっと思い出す。
あの光景を。
美しく暮らしているなあ、と。
たしかゼラニウムがあった気がして、
ゼラニウムの鉢植えを
今、玄関に置いている。

⑥空と道

たくさん歩く。
タンペレで見た景色だったろうか。
この景色になぜか、ぐっときた。
ここに私しかいなくて、
ひんやりした空気の中、
しばらくながめる。
私はがんばれるだろう、
この景色を見ながら思った。
日本に帰ってからこの写真を
仕事場の机にしばらくかざっていた。

⑦リスちゃん

リスに遭遇。
あわててカメラを取り出す。
このリスとしばらく見つめ合ったことも
忘れられない思い出。

⑧帰国

日本に帰る日は雨が降っていた。
さみしいなあと思っていたら、
隣の席は日本の明るいおばあちゃん。
たくさん話してくれて、
さみしさに浸らせてくれないことが
逆に良かったのかもしれない。
1人でツアーに参加して、
他のツアー客といろいろ見たそうだ。
レストランで踊りを見ながら
夕食を食べたけれど、
踊り子がスカートのすそを
ばざばさするから、
それがご飯にかかりそうでいやだった、
という話しをきいた。
もう忘れていい話しのはずなのに。
忘れられない。

⑨フィンエアー

フィンエアーのCAの方で、
明るくておもしろい日本の方がいた。
飛行機を降りてゆっくり歩いていたら、
背の高いその方がいて、
思わずフィンエアーのCAになるには
フィンランド語もできないといけないのか?
と(図々しいと思いながら)質問する。
フィンランド語はできなくてもいいけど、
英語はできないとダメだと返してくれた。
そうだよなあ、と思いながら
スーツケースひっぱり帰る。

質問できたことが良かった。

⑩ホテルのイス

最後、10枚目の写真です。
ヘルシンキで泊まったホテル、
ソコスヴァークナ。
階下にあるデパートが部屋から見える。
スーパーもあって、本当に便利。
部屋にあったこのイス。
私はここに座って
セルフタイマーで写真を撮った。
嬉しくてにやにやしながら。

1人掛けのソファがほしいと思っている。
昨日写真を見て、私が欲しいのは
こんなのだなって思った。
この写真、飾っておくことにしよう。


あの頃と今が、
つながる瞬間がたくさんある。

フィンランド1人旅は
今も私に力をくれているのだから、
嬉しくなる。

旅って本当に、いいですね。