見出し画像

1004人/7577、株高、石破氏断念か、植物老い提灯~525日目

 ※302日連続投稿
 都内新規感染1004人/7577、23日連続で前週同曜日下回る。都基準重症者208人(-17)、死亡14人(累計2692)

 株高,、日経平均終値は前日比222円73銭高の3万0670円10銭で、31年ぶり高値。ワクチン接種推進と自民総裁選挙などで国内景気浮揚を見込むか
 自民党総裁選、石破氏出馬断念へ、河野氏支持に回るか
 警察庁長官に中村格次長(22日付)。wikiに「準強姦」被疑事件に関する記述あり
 100歳以上の高齢者、過去最多8万6510人、男性初の1万人超(15日見込)

 13日)厚労省、ワクチン接種後アナフィラキシーなどあった21~87歳の女性37人の被害を認定し、追加救済(8月に29人救済認定)。医療費の自己負担分と医療手当(月額3万5000~3万7000)給付
 愛知県、“密フェス”「NAMIMONOGATARI2021」の検証と再発防止に向けYた第三者委員会を設置、16日に初会合。13日現在感染複数自治体で計44人

 コロナを巡る現在の焦点は「ワクチンパスポート」らしい。フランスでは抗議デモ、英・イングランドではワクチンパスポート提示義務化を断念、群馬県独自の導入検討など。
 ワクチンを接種しても感染はなかなか防げないことが知られ始め(重症化防止は言われる)、また、冬の“第6波”襲来は素人でも予測でき、なかなか難しいところ。経済を回さないわけにいかないし。。と、11月は衆院選か。
 ※追加 後遺症はコロナ、ワクチンのいずれも気になっている。皆さまのご回復を。

石破さん出馬断念、勉強急がねば

 自民党総裁選、石破さん出馬断念らしい。先日も書いたが、石破さんが出馬するか否かの時は全体の動向が不明で面白いはずで、ここが終わってしまう。いかん、政局勉強中が間に合わん。

 小沢一郎本、今半分まで来ました。読書の秋。

生きている植物たち

 ミリオンバンブーという名前で売っていたと思うが、このぐるぐるは改めて検索すると、スパイラルバンブーというのか。
 数か月くらい前に何となく買った。200円か300円。何がミリオンなのか聞いたら、「ちゃんと生えてくるよ」と店の人に言われて、ふーん。とりあえず放り込んだ水は頻繁に替えていた。
 しばらく「何も生えてこないな」だったが、一か月くらい前から何か生えてきた。そして結構伸びてきた。おっと、このまま行くとどうなるんだ。

画像1

 もひとつ。植木鉢の植物たちは土の処理が面倒なので、割り切って切り花を買ってくる。花がメーンで、付け足しのように思っていた葉っぱの方からライトグリーンの新芽が出てすくすく伸びている。おっと、これはどうなるんだ。

画像2

 生きている。

元気だった人の年老いる姿にショックと納得と勇気と

 10数年前にあれこれ言い合った人と久々にすれ違う。目もうつろで、ゆっくり歩いている。体調を崩し、入院し、退院したと聞いた。「こんにちは」と力なく下を向いてつぶやく声に、「こんにちは」と返すしかなく、それ以上、何も言えなかった。
 ここであえて声をかけ、力づける人もいるのだろう。でも、自分にはできなかった。
 あの、わーわー言い合った、結構きつめなこともあった日々。遠い。あの頃、元気だったその人。その後「いやあ、もう若くないし」と言いながら元気だった日々。過ぎた。

 別に憐れむことでない。その人もそんなこと望んでいない。後期高齢者になっているその人は、これまで思う存分生きてきたはずだ。それだけだ。

 生き永らえるとは老いること
 人間は老いていく。
 自分も老いていく。
 ただ、あの頃のその人より、まだ自分は若い。
 「あなたはまだまだ」とその人に言われた気がした。前を向こう

夜歩く、心ざわめく提灯

 昨夜、少し涼しくなった外を、少し歩いた。
 田舎だと、夜7時、8時にもなると歓楽街を除いて街中の店は閉まり、寂しいものだった。
 ここは東京だが、今は寂しい。スーパーとドラッグストア、コンビニは誇らしげに光を放ち、後はテイクアウトの店と八百屋と、開き直ったような飲食店。
 某所に、提灯が下がっていた。ここで何かあるのだろうか。

画像3

 ないのかもしれない。あるのかもしれない。
 ここにそれを下げた人の気持ちを想う。何かがその人の心の中で動き、この提灯を見たことで自分の心も少しざわめいた。

 音。音。音がなければ、もう少し自分も爽やかな常識人でいたものを。
 そう言えば、夜の散歩中、あるビルの一室からは大勢の男女のあははははと、騒ぐ音が聞こえた。外壁をとんとんを遠慮がちにたたく老人の姿があった。コロナだから気になる? いつもならどうだったのか?
 音がなければ、もう少し自分も爽やかな「まーまー世の中お互いですから」の常識人でいたものを。自分も変わった。

 皆さまのご健康を。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?