見出し画像

SNSで使わないようにしている言葉

何かありますか?
 
いきなり問いかけからスタートしましたが、短文系SNSを見ていると気になる表現を多く見かけます。

例えば、
「効いてて草」、「顔真っ赤ですけど大丈夫?」
私がネット上で議論をしない理由の一つでもあります。内容よりもただ相手を傷つけることを目的としたもの。反論に時間がかかっている時とか自分の意にそぐわない反論をされた時に使っている印象があります。

「長いからまとめて」「長い。頭悪いの丸出し」
長文を読めない人が使っている印象。書き手と読み手のミスマッチですが、ただ文句をいくために相手の投稿を見に行っている人が使いがちかと。
 
これらを見かけると
「あぁ・・・絶対にお友達にはなれないな」と思います。
意外とリアルではそれなりの仕事をしているとも聞きますので、ネット上だけに現れる人格なのかもしれませんが。

私自身が気を付けているのは、勝手に属性を代表しないようにすることです。
noteは個人の意見ではなく、一般化された情報を取りにきている方が多くいることは認識しています。

私としては自分の出したものが一般化されることが怖いし、誤解されて伝わるのも本意ではないので、タイトルなどには「私が~と感じたこと」とか「私の〇〇」と入れるように意識しています。


SNSでは、
「地域包括って~だよ」とか
「社会福祉士では食べていけない。使えない資格」みたいな内容も
たまに見かけますが、当然全ての実態を表しているわけではない。


時に歯切れが悪く、つまらないかもしれませんが、私は今のスタンスで書き続けていくつもりです。
 
今日の授業で学生にも訊いてみようかな。
 
 
本日は以上です。最後までご覧いただきまして、ありがとうございました☆


【追記】
今日は6時45分に職場に来てしまった。仕事が多い。。

この記事が参加している募集

#日々の大切な習慣

with ライオン

よろしければ、サポートをお願いします。いただいたものは、活動資金として活用いたします。