実習報告会に向けて準備中(一旦出してみるって大事)
今年度も社会福祉士の実習が終わりまして、成果と課題を発表する実習報告会に向けた準備をしています。
前の大学では、シラバスの関係で報告会の資料準備と修正に力を入れて、
実際に話を聞くのは本番のみという感じでした。
今の大学では、リハーサルを3回以上やります。
一旦資料作って、リハーサルして学生や教員からのフィードバックを得てから再度資料を作り直すようにしています。
個人的には、短期間に同じ話を繰り返して話すと飽きてしまうので、学生の立場にはなりたくないなと思うものの、
当日の発表のクオリティは素晴らしいです。
聴き終わった他の先生方からも
「凄く話慣れてて、学生たち凄いですね!」と
お褒めの言葉をいただくことも。
話すかどうかはともかくとして、「一旦」他者に成果物を見せるって結構大事な気がしています。
自分の中で「完成形」と感じたものを指摘されるとムッとしますが、
作成段階で見せることで目的から外れないように修正できますし、
結果的に完成が速くなることもしばしば。
完璧主義とか、人に「できない部分」を見せたくない気持ちもあるけれど、
こういう共同作業で周りからも評価される素敵な作品が生まれるとお互いハッピーですね。
本日は以上です。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
※授業評価は難しいです。
作成過程やプレゼン内容をどう評価するか。
できた資料だと「教員も介入」しているので、そりゃ評価も高くなります。
もう一つ実習報告書も作成してもらうので、それで評価…となっても、こちらも教員の「添削」が入ります。
事後面談のウェイトを多めに取ってもなぁ…と苦悩は続きます。
【最後にお知らせ】
①対人援助系マガジン「セーブポイント」を運用しています
是非ともフォローをお願いします。
投稿したいクリエイターさんも募集していますので、コメント等でお知らせください。
②医療と福祉のダブルライセンスを目指せる大学
大阪歯科大学医療保健学部
③大阪社会福祉士会北河内支部のインスタグラムの運用を始めました。
研修情報、社会福祉士の日常について配信しています。フォローお願いします。
https://www.instagram.com/sw.kitakawachi/
よろしければ、サポートをお願いします。いただいたものは、活動資金として活用いたします。