見出し画像

【2020読書】No.339〜340『タオの法則』『タオの暗号』

本日もお読みいただきありがとうございます。
昨年は、305冊の本を読みました、五木田穣(ごきたゆたか)です。

過去5年間で1015冊の本を読み、その記録はFacebookの方にしてきましたが、今年から、更新の仕方を変えつつ、こちらに記録をアップしております。

読書1015冊

2020年9月12日。2020年256日目。

2020年339〜340冊目の読書は、
『タオの法則』
『タオの暗号』

でした。

※なお、この投稿は、本の内容を要約する趣旨のものではございません。

あくまで個人的な感想をベースとしており、その心は、
本は自分で読んでこそ、自分の血となり肉となると考えるからです。

そこは、「知識」と「知恵」の違いであり、
「知識」を「見識」に高めるためには、
あくまで自分の知識と経験を高める必要があると考える
からです。

この記事が、何かのきっかけになれば幸いです。

読もうと思った理由

先日読んだこちらの2冊に合わせて、気になっていた本であり、
この2冊を読んだことで読むことを決めて、amazonでポチッとしました。

読んだ感想

タオとは、「道」。
老子が説いた「タオ」。

陰と陽。
陰があるのは、陽を生じさせるため。
陰は陽によって生まれ、陽も陰によって生まれる。

「無」が「有」を生む。
自然界に善悪は存在しない。

「悦び」という「快」。
タオの流れに沿った生き方を実現する秘訣。

そして、老子書は、
秘教的教えを二重写しで記述されている暗号の書であると。
表向きの意味の裏に、秘教の書としての意味が隠されていると。

詩文対句表現という老子の表現法の中に、
借字による暗号対句表現を重ねるという、相対陰陽によって、
1つの概念を伝えようとしていると。

それを知って読むと、むしろ裏の意味で捉えないと、
老子書の文章がおかしく読めてしまう。

当時、書くことが憚れた内容をこっそり隠した。

凄い。

こんな方にオススメです!

・ピンときた方


最後までお読みいただきありがとうございました! サポートも嬉しいですが、スキやコメントなどのリアクションもいただけると、とても励みになります☆