見出し画像

【2020読書】No.112『ニューズウィーク日本版2020年3月24日号』

本日もお読みいただきありがとうございます。
昨年は、305冊の本を読みました、五木田穣(ごきたゆたか)です。

過去5年間で1015冊の本を読み、その記録はFacebookの方にしてきましたが、今年から、更新の仕方を変えつつ、こちらに記録をアップしています。

読書1015冊

2020年4月8日。2020年99日目。

2020年112冊目の読書は、
『ニューズウィーク日本版2020年3月24日号』
でした。

※なお、この投稿は、本の内容を要約する趣旨のものではございません。

あくまで個人的な感想をベースとしており、その心は、
本は自分で読んでこそ、自分の血となり肉となると考えるからです。

そこは、「知識」と「知恵」の違いであり、
「知識」を「見識」に高めるためには、
あくまで自分の知識と経験を高める必要があると考える
からです。

この記事が、何かのきっかけになれば幸いです。

読もうと思った理由

世界情勢、世界の政治、経済のリアルを知るのに、とても良い雑誌だと思い、定期購読をしています。また、視点が偏っていないので良い。

知人のとある大企業の社長さんも、この雑誌をトイレに置いて読むようにしているそうです。これは、判断が間違っていなかったと確信しました。

前回から、Kindle Unlimitedで読むように移行しました。

読んだ感想

今回の特集は、「観光業の呪い」について。

観光業に頼りすぎると、地元の未来を破壊する。

環境破壊も起こり得るし、観光客が押し寄せるからと行って、
地元企業が儲かるとも限らない。

また、観光立国では、教育にあまり投資をしない。
雇用の多くはサービス業で、高い教育水準は求められない。
雇用は生まれるが、賃金は低い場合が多い。

今、日本各地で起きているのは、観光客の減少。
インバウンドに頼りすぎて、どこもきついと聞く。
中国頼みの爆買いがなくなり、閑古鳥が鳴いているよう。

実際に、ここ2ヶ月ほど、沖縄でも中国人を見なくなりました。

今現在は、新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐため、
観光客には来て欲しくない。
けど、商売が成り立たないという過酷な状況です。

果たして、今後どうなるのか。。

こんな方にオススメです!

・世界情勢に興味がある方
・世界情勢を知りたい方
・知見を広げたい方

合わせて読んでみて欲しい本。

とはいえ、沖縄は観光地としてものすごく適しているのも間違いない。

その他、日本各地には観光地になり得る場所があちこちにある。

結局は、バランスだと思いますね。
過度に依存すると、バランスを崩した時に大変なことになる。

バランスを保ちながら、ビジネスとして成り立たせる。
そんな視点が必要な気がします。

最後までお読みいただきありがとうございました! サポートも嬉しいですが、スキやコメントなどのリアクションもいただけると、とても励みになります☆