朔日参りで【出雲大社沖縄分社】

画像1 本日は、新月🌚旧暦の12月1日ということで、朔日参りに出雲大社沖縄分社に行ってきました。先日、大晦日詣でしたばかりですが😁
画像2 こんなに、ここで並んだのは初めて(笑)でも、でかい神社や寺に比べたらかわいいもんですね。以前は、全国参拝者数2位の成田山に初詣してたので😜
画像3 あまり普段は撮らない、狛犬?狛シーサー?
画像4 1組ずつ参拝してるから待ってるだけですね。でも、ゆったりのんびりな感じが沖縄らしくて良い♪
画像5 出雲大社は沖縄でも注連縄が立派です。
画像6 注連縄が立派!
画像7 注連縄が立派!!
画像8 注連縄が立派!!!
画像9 注連縄が立派!!!!!笑
画像10 新暦では新年ということで、新しいお札を授かってきました。
画像11 こちらは御守。左が妻ので、右のが私のです💁‍♀️🙋‍♂️こちらは2017年に初めて出雲大社に行って、神在祭の縁結大祭に参列して授かって以来、毎年おなじものを頂いています。
画像12 可愛かったので、白虎の置物も授かってきました🐯
画像13 御朱印。沖縄らしい「月桃紙」に書かれています。
画像14 「いづも暦」も頂いてきました。これ、凄く良いです✨

最後までお読みいただきありがとうございました! サポートも嬉しいですが、スキやコメントなどのリアクションもいただけると、とても励みになります☆