スクリーンショット_2020-02-11_17

【2020読書】No.46 『人間学入門』

本日もお読みいただきありがとうございます。
昨年は、305冊の本を読みました、五木田穣(ごきたゆたか)です。

過去5年間で1015冊の本を読み、その記録はFacebookの方にしてきましたが、今年から、更新の仕方を変えつつ、こちらに記録をアップしていこうと思います。

スクリーンショット 2020-01-10 10.39.31

2020年2月13日。2020年44日目。

2020年46冊目の読書は、
『人間学入門』
でした。

※なお、この投稿は、本の内容を要約する趣旨のものではございません。
あくまで個人的な感想をベースとしており、その心は、
本は自分で読んでこそ、自分の血となり肉となると考えるからです。

そこは、「知識」と「知恵」の違いであり、
「知識」を「見識」に高めるためには、
あくまで自分の知識と経験を高める必要があると考える
からです。

この記事が、何かのきっかけになれば幸いです。

読もうと思った理由

人間力を高めるため、人間学を学んでおりますが、
以前から読もうとしていて、まだ読んでいなかったので、読みました。

読んだ感想

いかに時代が変化しようとも、
絶対に変わらない不変の真理が4つあります。

①人間は必ず死ぬ

これは、絶対に不変ですね。生まれた者は、いつか必ず滅する。

②自分の人生は自分しか生きられない

親が子の苦しみを代わってやりたいと思っても、
代わってあげることはできません。
自分の人生は、自分しか生きられない。
自分の人生に代役はないわけです。

③人生は1回限りである

人生は繰り返すことができない。
人生にリハーサルはなく、常に本番である。

④この悠久の宇宙の中で、自分という人間は過去にも未来にも一人しかいない。

138億年前にビッグバンが起こり、地球が誕生したのは、46億年前。
人類の祖先が誕生したのは、600〜700万年前。

この果てしない時の流れの中で、
どれほどの人が生を受け、亡くなっていったかはわかりませんが、
自分という人間は過去に一度も、一人もいないし、
今この瞬間の私しか存在せず、
これからの未来にも存在することはありません。

釈尊が言ったとされる『天上天下唯我独尊』という言葉は、
こういう意味ですね。

過去にも未来にもたった一つしかない、
この尊い命をどうやって生きていくのか。

それを学ぶのが『人間学』であると。

これからも人間学を学んでいきたいと思います。

こんな方にオススメです!

・人間学を学びたい方
・人間力を高めたい方
・人を引っ張っていくリーダーの方
・稲盛和夫さんが好きな方
・仏教的思想に興味のある方

合わせて読んでみて欲しい本。

人間学を学ぶのにオススメの本をご紹介します。

この本を読んで、開眼しました。
そこから人間学を学ぼうと決意し、安岡正篤さんの本は読み漁り、今に至ります。

「国民教育の師父」と謳われた方。授業録ですが、タイムスリップをしたように、授業を聴いている気持ちになれます。

日本にヨーガを広めた方。大日本帝国軍の諜報員というとてつもない肩書きにも関わらず、とても柔らかな語り口で、引き込まれます。

稲盛和夫さんも安岡正篤さん、中村天風さんから多くを学んだそうです。

松下幸之助さんのお話。心が震える。魂が震える。こんな人の元で、働けたらどんなに幸せであろうか。そんな気持ちになります。

結局のところ、『人間力』が全てだと思います。
最終的に何で選ぶかって『人』ですよね。


最後までお読みいただきありがとうございました! サポートも嬉しいですが、スキやコメントなどのリアクションもいただけると、とても励みになります☆