見出し画像

【サ旅】湯〜とぴあ宝 vol.40

毎月の愛知三重出張。恒例の #サ旅

#ウェルビー今池 #ウェルビー栄
ローテーションしてばかりでしたが、

久々に2件新規開拓!

いってきましたよ、#湯〜とぴあ宝。

(2021年9月13日)

湯〜とぴあ宝の場所

JR笠寺駅から、徒歩7分!
金山駅から無料送迎バスもあるようです。

湯〜とぴあ宝の設備

名古屋最大級のスパリゾート!
と謳っているだけあって、とても充実した施設でした。

「樹木の湯」「輝石の湯」があり、月替わりで入れ替わるようです。
「樹木の湯」は、木をテーマにしており、
「輝石の湯」は、石をテーマにしたつくりのようです。

今回、「輝石の湯」を利用しましたので、
「輝石の湯」について書きたいと思います。

画像1

・内風呂8つと露天風呂7つ

お風呂は、利用しませんでしたが、
天然石でつくられた浴槽がたくさんありました。

時間があれば、また通える距離にあれば、
お風呂も利用して長居したくなる施設でした。

サウナは4種類あり、

・タワーサウナ(90度)テレビあり

画像2

4段のタワーサウナ。
その日の体調、好みに合わせて調整できるのはいいですよね。

まあ、迷わず、最上段行きますけど(笑)

・麦飯炉房(70度)

画像3

こちらは、韓国式の麦飯石のサウナ
500度以上で熱せられてるそうで、温度は高くありませんが、
体の芯から温まる感覚がします。とても癒されるサウナです。

・よもぎ房(40度)※ミストサウナ

画像4

こちらは、ミストサウナですが、ほのかによもぎの香りがして、心地よいです。湿度もそれほど高くなく、暑すぎず、長く入れるサウナですね。

・霧凍房(冷凍サウナ)

画像5

こちらは冷凍サウナ。ウェルビーにもあるやつですね。
水風呂苦手な人にいいですね。

・水風呂(17度)

画像6

広いので、余裕で入れます。

休憩用の椅子などは、
・足を伸ばせて座れるタイプ3つ(内風呂)
・普通の椅子3つ(内風呂)
・普通の椅子2つ(露天風呂)
・寝転び湯5人分(露天風呂)
・寝転びスペース5人分(露天風呂)

がありました。休憩にも全く困りません。

詳しくは、HPにてご確認ください。
(写真は、HPからお借りしました)

名古屋ビーズホテルらくだの湯でのサ活

10時過ぎに到着。

5時〜11時の利用は、朝風呂料金730円(土日祝830円)で、
利用できるそうですが、

11時までにでれるわけもなく(笑)、
通常料金1800円(土日祝2000円)で利用しました。

また、平日の11時〜16時は、お昼寝タイム800円で利用でき、
17時〜2時は、夕方お得タイム900円(土日祝1000円)で、
利用できるそうです。

めちゃくちゃリーズナブルじゃないですか。
近かったら、通うわ!

さて、時間はフライトの時間に合わせて、12時30には出たい。
約2時間の滞在。満喫するぞ!

ということで、まずは浴室に入り、ぐるりと設備を見回しながら、
どういうセットを組むか考えます。広い!種類豊富!これは迷う!

風呂は種類がありすぎて、入ってられない。
サウナは3つ!せっかくだから、全部入りたい。
冷凍サウナも入ってみるか。

一通り、見回したあと、体を清めながら、プランを考えます。
よし、行ってみよう!

まず、入ったのは、麦飯炉房
韓国式のサウナで、中央に熱せられた麦飯石が置いてあり、
コの字形になっています。

入った時は、ちょうど1人のみで貸切状態でした。

遠赤外線効果で、体の芯から温まってきます。
70度という心地よい暑さで、気持ちいい汗がかけます。

5分ほど入っていたら、サウナマット交換の時間となりましたので、
一旦出て、冷凍サウナに入ってみました。
水風呂に入りたいと思うほど、熱せられなかったので。

うん、冷凍サウナは普通。笑
まあ、こんなもんでしょう。

一番近くにあった、
足を伸ばして座れるタイプのととのい椅子で休憩します。

さて、どうするか。

次は、ミストサウナ行ってみよう!

先客1名。空いてます。
うん、湿度高すぎず、心地よい。
よもぎの香りがほのかにします。うん、これもいい。

癒されつつ、10分位入りました。

でて、水風呂。17度。
うん、気持ち良い!しっかり冷えます。
1分ほどで出ます。

休憩は、水風呂の一番近くにある
座れるタイプのととのい椅子で。

あー、気持ち良い。良い感じです。

さて、次は、メインのタワーサウナ行ってみよう!

4段のタワーサウナ。
5〜6人入ってますが、広いので、全く気になりません。

最上段が空いてましたので、迷わず最上段へ。
最上段で90度ですね。しっかり汗が出ます。これはいい。

8分入って、水風呂へ。
今度は、外気浴じゃ!

体を拭きながら、露天スペース一番奥の寝転びスペースへ。
以前、岩盤浴で使っていた石を再利用しているものだそうですよ。

日光と風が、超気持ちいい。やっぱり外気浴最高!
ととのうわぁ〜。

続いて、タワーサウナ2セット目!
同じく最上段で8分。水風呂へGO!

今度は、寝転び湯に行ってみよう!
ウェルビー今池の寝転び湯と違い、結構深めです。
体半分以上浸かっているので、暖かいです。
体が浮いているような感じで気持ち良いです。

でも、これじゃあ、体がほてったままになってしまいます(笑)
なので、結局、寝転びスペースで寝ました(笑)

うん、超気持ち良い。

さて、まだまだ時間はあるぞということで、タワーサウナ3セット目

同じく、最上段8分!水風呂1分!寝転びスペースで休憩!

…ととのったぁ!!

最高でした。
お気に入りのサウナの1つになりました😁

個人的オススメポイント!

勝手な個人的オススメポイントは、

・充実したサウナ!充実した施設!

今回は、サウナだけでしたが、サウナも充実してますし、
それ以外の施設も充実していて、1日過ごせる施設だと思いました。
月替わりで風呂が変わるみたいですし、飽きがこなそう。

愛知のサウナは、レベルが高いぞ。。

・開放的な空間!

内風呂も露天風呂も広くて、天井が高くて、開放感が最高でした!

・リーズナブルな料金!

今回、私は通常料金で利用しましたが、
時間を選んでくればかなりリーズナブルです。通いたくなります!

個人的ドンマイポイント!

勝手な個人的ドンマイポイントは、

・特になし!!

特に、不満はありませんでした。

あえて言うなら、水風呂もう1つくらいキンキンのやつあってもいいかなと思いましたが、別になくても困りませんしね。笑

とにかく、満足度が高いサウナでした😁

その他サウナ施設のご紹介

過去に行ったサウナ施設のご紹介は、こちらにまとめてあります。

毎月のサ活もまとめています♪



最後までお読みいただきありがとうございました! サポートも嬉しいですが、スキやコメントなどのリアクションもいただけると、とても励みになります☆