見出し画像

【2021読書】No.89『スマホ脳』

本日もお読みいただきありがとうございます。
昨年は、500冊の本を読みました、五木田穣(ごきたゆたか)です。

2021年89冊目の読書は、
『スマホ脳』
でした。

※なお、この投稿は、本の内容を要約する趣旨のものではございません。

あくまで個人的な感想をベースとしており、その心は、
本は自分で読んでこそ、自分の血となり肉となると考えるからです。

そこは、「知識」と「知恵」の違いであり、
「知識」を「見識」に高めるためには、
あくまで自分の知識と経験を高める必要があると考える
からです。

この記事が、何かのきっかけになれば幸いです。

読もうと思った理由

本屋で良く並んでいるのをみて買わないでいたのですが、
やっとタイミングがきたようで、購入して読んでみました。

読んだ感想

スウェーデンの精神科医が書いた本。

この10年で心の不調で受信する人が、著しく増えている。
ここ10年で人類のライフスタイルは急激に変化した。

誰もがスマホを持つのが当たり前になった。

でも、人間の脳は、まだデジタル社会に適応できていない。

人間の脳は、この1万年変化していない。

スマホ社会は、人類の何を変えたか。

スマホは私たちにとって、ドラッグのような中毒症状を生み出す。

ストレスに対して、自律神経がどう働くのか。
スマホは私たちにどんなストレスを与えるようになったのか。

であれば、どうすればいいのか。

そんなことが書かれていました。

読み応えがあり、とても面白い本でした。

ちなみに、電磁波関係のことも書いてあるかなと思ってましたが、
それは一切ありませんでした。

こんな方にオススメです!

・心の不調を感じる方
・記憶の定着が悪くなっているように感じる方
・スマホをよく使う方
・子供にスマホを持たせている方


最後までお読みいただきありがとうございました! サポートも嬉しいですが、スキやコメントなどのリアクションもいただけると、とても励みになります☆