見出し画像

父の生き方から思うこと 2023.12.10

こんにちは
魂が喜ぶ生き方を応援する
ごきげんライフプロデューサー
長谷香紀です





【父の生き方から思うこと】

父の四十九日でした

昨日無事に納骨を終了し
今の気持ちを綴らせていただいてます。

父の四十九日で
ご住職が教えてくださったこと

四十九日まで
7日毎に
少しずつ
家族の悲しみが癒され

故人が安心して仏となり
あちらの世界の住人へいけるのです

確かに。。。
と家族で納得しながら
聞いていました

その日の夜は
遠方から泊まりに来てくれた
姉と兄と一緒に
子ども頃の
家族写真を見ながら
思い出話に花が咲きます

わたしの写真を見て
「誰だっけ」という姉と兄(笑)



父に撮ってもらった写真

くすぐったいような
心がほっこり
あったかくなる時間です

小さい頃は厳しかった父
子どもが巣立ってからは
穏やかで優しい父でした

両親が健在であることを
ありがたいと思ってはいたつもり
だけれど

父が亡くなってから
わたしの今までの感謝など
表面的だったなと
痛感しています

父が亡くなって
心の底から
父への感謝が
より湧き上がるようになり
愛情も深く感じています

母は幼い頃から
父親が居なかったし

父も学生時代に
父親を亡くしてるので

父は家族への接し方を
父親に尋ねることも
できなかったわけで。。

子育ても
試行錯誤してたのだろう
と想像してます

父は自分が居なくなった場合に備えて
母を守るためにすごい準備をしてて

母の父親の分も
愛情を注いでいたんじゃないかな

父の素晴らしさが
後から後からわかってきて

思い出すたびに
胸が熱くなる。。

天然ボケで
忘れっぽいし
猪突猛進タイプで
せっかちなわたしだけど

父はいつも
わたしのダメなところではなく
「可能性」を
見てくれていました

わたしも
そうありたいと思います

関わる人の可能性を見て
希望に目を向けて

ワクワクする未来を
語り合っていきたい

父から学んだことは
あまりに多く。。

アウトプットできるよう
これからも
成長していきたいと
思います

#家族
#ごきげんライフ
#両親
#親子の愛


🔸公式LINEご登録はこちら↓


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?