見出し画像

管理業務主任者・マンション管理士試験合格講座 債権各論 > 贈与契約・売買契約 #1

 債権各論では、債権の発生原因別に、それぞれに特有のルールを扱います。


第1節 贈与契約

■ 1 贈与契約の成立

 贈与とは、他人に無償で財産をあげることである。財産をあげる人を「贈与者」、財産をもらう人を「受贈者」といいます。
 贈与契約は、当事者の一方(贈与者)がある財産を無償で相手方に与える意思を表示し、相手方(受贈者)が受諾をすることによって、その効力を生じます。
 贈与契約は、当事者の合意(口約束)のみで成立し、契約の成立に、書面(契約書)の作成は不要です。しかし、契約を書面によって行ったか否かにより、履行前に解除できるか否かに違いがあります。

ここから先は

3,844字 / 9画像

【2024年合格目標】 管理業務主任者・マンション管理士試験の合格を目指す人のために、基礎講座をお届けします。試験の出題範囲を全て学べます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?