見出し画像

管理業務主任者・マンション管理士試験合格講座 民法 総則 > 制限行為能力者制度 #1

第1節 制限行為能力者制度

 いったん自分で結んだ契約(約束)は守らなければなりません。これが民法の考え方です。しかし、なかには契約をすることの責任がわからない人や、契約の意味すら理解できない人もいます。そこで、これらの人々を自由な取引競争の犠牲から守るために、制限行為能力者として一定の契約は一人でできないことにしておき、一人で契約をしてしまった場合は、それがたとえきちんとした契約であっても後日取り消すことができるようにしているのです。

学習のポイント
1. 制限行為能力者の種類
2. 制限行為能力者の保護の方法
3. 追認と催告

ここから先は

3,209字 / 6画像

【2024年合格目標】 管理業務主任者・マンション管理士試験の合格を目指す人のために、基礎講座をお届けします。試験の出題範囲を全て学べます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?