見出し画像

同意は危険な行為である

瞬間的にどんな情報も、誰の意見でも受け取ることができる時代。

受け取る情報の母数が増えれば、賛同する意見と出会う確率も当然上がる。

しかし賛同や同意は良い側面ばかりではないから注意したい。

心に刺さる言葉と出会うことは誰しもが経験するかと思うが、それは自分で考え、作った言葉ではないと忘れてはいけない。

その言葉を作った本人は、「自分の身体で時間をかけ経験したことを基に、ようやく自分の腑に落ちる形を言葉として見つけ出した」という過程を持っている。

しかしその言葉を受け取る人には、その過程の部分はどうでもよくて、綺麗な言葉だけを見て、都合よく自分に当てはめ、受け取ってしまう。

これは振り返ってみれば日常でよく起こり得る現象だが、僕はとても危険なことのように思っている。なぜなら人間は「言葉によって支配されている生き物」だからだ。

例えば、「水」という単語が存在しなかったら、我々はおそらく「透明な液体」とでもわざわざ言うだろう。しかし「水」という単語が存在するからこそ、人間はそれを「水」だと認識できる。逆を言えば、言葉が存在しなければ認識することができないのも人間の仕組みなのだ。

そして本当に危険なのはここからだ。SNSを当たり前に使うようになって以降、自分が何となく感じていることや、うまく言葉にはできないけど抱いている感情を、それっぽく表現してくれる意見に出会うことがある。

「この人の意見わかるわ~」と思うと、いいね!でついつい共感してしまう。

でもそれは自分で作り上げた言葉ではない。だから知った気になってはいけないし、経験した気になってはいけないし、分かっているつもりになってはいけない。これらは物凄く危険な行為だ。

同意した途端に考えることを辞めてしまう。あたかもその考えでゴールに辿り着いたような気になってしまう。しかしそうなってしまえば成長は止まる。

自分と同じような意見と出会う場面はこれからもあるだろう。しかしそれはゴールではなくきっかけに過ぎない。きっかけにできないのならば、同意などせず、反対し、批判し、思考を巡らせた方が断然いい。

同意するもされるも安易になってしまった時代だからこそ、その危険性を知る必要があり、僕は自分の言葉で物事を捉えるためにnoteを続けている側面もある。

単なる同意は思考を止めてしまう危険な行為である。


Shingo


この記事が参加している募集

#習慣にしていること

131,260件

少しでもより良いものを作っていきたいので、「スキ」や「コメント」もお待ちしています。