見出し画像

「おうち英語」を追求したらたどり着いた、「バイリンガル絵本読み書かせインストラクター」

みなさんこんにちは、毎日コツコツおうち英語を実践中のさくらもちです。
子どもが生まれた時から、幼児期の英語インプットに興味があり「おうち英語」という親子でおうちの中でもできる英語の取り組みがある事を知りました。自己流で試行錯誤しながらも、昨年は講座を取ってさらに学びを深めていました。今日は私が受講した&受講中の講座についてお伝えしたいとおもいます。

「おうち英語」というおうちでもできる英語教育があることはわかったものの、幼児期の英語については様々な情報がネット上&SNSにとびがっており、毎回見る度にあせりをかんじていました。教材も様々で、みようみまねで導入したり検討したりを繰り返して、これでよいのかな?と思いながらの日々。

そんな中、子どもが1歳になった頃に英語絵本読み聞かせの『赤ちゃんから始める英語絵本読み聞かせ「初級講座」講座』というものを受けました。
その講座がとっても素晴らしく、今まで悶々としていたおうち英語の指針がすっかりクリアになっていきました。自分自身にとって素晴らしい講座であると同時に、この内容をもっともっと私の周りにいる多くの悩めるママやパパに知ってもらいたい、そして英語使える子どもたちがこの国に増えてほしい!と感じるようになりました。
そして自分が受けた講座を今度は提供する側として、昨年後半からインストラクターの講座を受講中です。

その講座は「バイリンガル絵本読み聞かせインストラクター養成講座」というもので、今開講している講座も記載しますので、もしご興味がある方いらっしゃったら講座のページも貼っておきますのでチェックしてください。

<バイリンガル絵本読み聞かせインストラクター養成講座で学べること>
英語絵本の読み聞かせは、ご家庭での英語の導入、文化理解、親子のコミュニケーションという点から優れたアクティビティです。本協会は、英語絵本の読み聞かせを一般のご家庭でも普通に行われることを目指しています。
バイリンガル絵本読み聞かせインストラクターは、「小さいお子さんを持つ親御さんに、英語絵本の楽しさを伝え、ご家庭でも絵本を読む習慣を広める活動」を行います。
本養成講座では、英語絵本の基本的な知識、読み聞かせのテクニック、クラブや講座の開催のテクニックを学ぶことができます。

音読協会HP

<バイリンガル絵本読み聞かせインストラクターになったらできること>
いくつかの講座を開講することができます。
■バイリンガル絵本クラブ
 ⇒まずは英語絵本にふれてみよう、読んでみようというクラブになります。お子さんと一緒に英語に楽しく触れる機会を作る場です。
■ママの英語絵本チャレンジ講座
⇒お子さんと読みたい1冊を深堀してしっかりと理解。読み聞かせのテクニックも学べる講座です。
■赤ちゃんから始める英語絵本読み聞かせ【初級講座】
⇒これは私が昨年受講して目から鱗の素晴らしい講座でした。
 インストラクターの講座を受講すると実際にこの初級講座の受講内容も学びますのでしっかりと理解が深まります。

もちろんインストラクター講座受講後に必ず誰かに提供する必要はないです。ご自身のお子さんのみもOKなのですが、私のように他のママやパパにも伝えたい!という想いをお持ちの皆様には素晴らしい講座だと思います。本業をしながら、ライフワークとして活動されている方もいらっしゃいます。
もし何だろう?とご興味を持たれたらぜひ初級講座やインストラクター講座の内容をこちらのHPで見てください。音読協会HPのリンク

<バイリンガル絵本読み聞かせインストラクター講座の料金や詳細>
受講形態:オンライン(zoom)
養成時間:6時間×6回コース(内1時間休憩)または2.5時間×12回コース
養成講座代金:17万6千円(税込)
試験料:1万1千円(税込)
認定料:2万2千円(税込)
※試験料、認定料を含めると20万8千円(税込)の講座になります。
期間は大体3-4か月程度で私は週末に全12回(2.5時間×12回コース)の講座を取りました。データや講師のご経験をもとに繰り出される講座内容は毎回とても興味深くて、あっという間の2.5時間です。受講した際は様々なバックグラウンドの全国から集まる3~4人の素敵な皆さんとオンラインで学びを深めることができました。

<募集中の講座>
【木曜コース】2月16日(木)スタート 
講師:音読協会代表 本澤愛
<詳細日程&お申し込みはこちらより>

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?