マガジンのカバー画像

雑記

43
雑記
運営しているクリエイター

2023年11月の記事一覧

考え方の違いでイライラするなら一度文章化しようという記事

考え方の違いでイライラするなら一度文章化しようという記事

仕事での依頼来について考えてたことがあって、文章にすればすっきりするのではないかと考えてた。
もう2週間くらい考えてた。同僚にも家族にも話して、まだ書きたい欲求があるので書くことにする。

考えるってなんだろう。
物事を解決するために考える。
現状と理想を比較して、何が足りないのか、向いている方向、立っている位置、どうすれば近づけるか、目標が正しいのかを考える。
問題を分解して、可能な限り小さくし

もっとみる

やることやんないとだめだな

スト6やるもだめ
ランクマでボコられ、CPU戦でつまり、トレモにあきる。

洗濯もの畳んで歯を磨いて明日の準備して、すこしNIKKE遊んで、今からならできそう。
迷ってるやつから死ぬ。
よく聞くセリフを思い出す。
明日から頑張ろう。

座右の書との付き合い方

座右の書との付き合い方

キンドルのセールで漫画を5冊買う

漫画のオールタイムベスト10を挙げろと言われたら、上記2冊を挙げる。
他は攻殻機動隊だし、ファイブスターストーリーだ。そういう世代なんだよ。

北神伝綺も木島日記も実家の本棚に差しっぱなしだ。それでも俺にとっては大切な作品だ。
五月アゲハという屋号は木島日記の2巻からだ。
木島日記はそもそも全4巻の構成だったのが今は3冊構成になってるんだ。
だから「五月にアゲハ

もっとみる
細部は忘れているけど芯は覚えている

細部は忘れているけど芯は覚えている

こんなツイートをしてにやにやするくらいには格ゲーに触れて長いんだけど、覚えている乱入ジングルってスト2なんだよな。
SNKも散々遊んだ、鉄拳もバーチャロンもGGXXも散々遊んだ、メルブラだって遊んだ。
おっぼえてねぇなぁジングル。
衝撃だったんだな、スト2の乱入って。
あの入れたばかりの100円が無残に消えていく死刑宣告とほぼ同じ意味の音楽が怖くて怖くて仕方なかったんだ。

でも、それだけ印象に残

もっとみる
ハードルを低くして数を減らせって書いてた

ハードルを低くして数を減らせって書いてた

読書の障害になっているのはいったい何だと考える。

キンドルアンリミテッドで読みかけているものや、買ったけど読んでない本、雑誌まである。
これらを手に取っていないのはなぜか。

1.本以外の娯楽に目が行く。
本を読むよりも簡単で即効性が高く、途中で投げ出しやすい。

2.まとまった時間の問題。
本に向き合うために費やす時間を多めに見積もっているので、読書に踏み切れない。

3.読んでる本の題材がし

もっとみる
何となくでも頭に残ってて良かったなってお話

何となくでも頭に残ってて良かったなってお話

冷凍庫に魚の切り身。保存用のビニール袋は破けている。
食べなければならぬ。
それも可能な限り手軽に、おいしく食べたい。さてどうするか。

そういや、前にどっかで煮魚の基本的な記事を見たなと思い出す。
白ごはん.comだったか、キッコーマンだったか、土井義春先生のなんかだったか、いくつか思案してて思いだした。

メシ通だ。

これだこれ、煮汁の分量で砂糖大匙3って書いてて怯んだこれだ。
で、レシピ通

もっとみる