Facebook広告は認知度効果を上げる?!

前回デジタルマーケティングの記事を書かせて頂きましたが、今回はFB広告の効果は?です。
自分もFBは良くコミュニケーションをしたり情報配信の場として活用をさせて頂いていますが、とにかく広告がウザいくらいに出てますよね笑

ウザい!って思わせたら勝ち

同じ表示がクリックをせずとも何度も繰り返し出てくるので、嫌でも目に入ってきます。kintoneのタイでの広告やJOBカンとかとにかくリモートワークのIT関連の広告、それからデジタルマーケティングの統計ツールの表示が多いこと多いこと・・・。

これってコカ・コーラの営業戦略か?

真っ赤な自販機が突然並ぶという景色がまさにSNSにも現れてますよね・・・。クリックしたくない画像を選ぶ方が印象は残ります。
しかし、ずーっと繰り返されると「いいね」の数が勝手に増えるので、ひょっとしたら良いものなのか?!と錯覚してクリックしちゃいます。はい、戦略にハマってますね、コレ笑
つまりは、ウザいくらい広告出すだけで、結構なクリック率は稼げるということです。この先はどういうランディングページなのかが重要です。

ランディングに課題はこれで、こうやって解決します。

のコンテンツが無ければ見向きもしませんし、コンバージョン率を上げるのはほど遠いのではないでしょうか。最近はフォロワーを増やす方法だの、SNSはこうやって活用するだの本当に増えましたが、最強なのは対面での営業です。惑わされないで欲しいです。このコンテンツを書いた人に会ってみたい!って思うのは芸能人と会ってみたい!っていう心境だったりと似てると思います。なぜならば、既にそう思った時点でユーザーはアナタの信者になってくれる可能性を多分に秘めているから。。。
コカ・コーラだって不味かったらもう買わないけど、美味しいから買うんだよね。太るけど。

なので、効果は使ったお金分だけあると思う

クリックしちゃったから、そう言わざるを得ない・・・。

注意:こうやって副業でこんだけ稼ぎました!

っていうのは正直、脱サラした人が顧客獲得に使う文言です。ノウハウ買えても動くのは自分です。そのことは決して忘れちゃだめ。勉強するために分厚い参考書を沢山買った人は割と自己投資という自分に対しての言い訳を大義名分にしているので釣られます笑
そして、あいつのコンテンツはこうだから駄目なんだ!無駄した!って言うんです。分厚いことを薄くコンパクトに抑えよう、若しくは1,000文字で全てが分かるように書かれてる参考書ないかなー?って探す人は成功します。

だまされるな!笑

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?