見出し画像

大洪水による岩盤に埋もれた巨大なアリ

Giant Ants Buried in Receding Flood Rocks
大洪水による岩盤に埋もれた巨大なアリ
 
by Tim Clarey, Ph.D. | Mar. 23, 2023

Evolutionary scientists are baffled by a large ant fossil found in British Columbia, Canada. Known as Titanomyrma, this same ant had been found previously in Europe and in Wyoming in rocks claimed to be 50 million years old.1,2 Because they hold to a uniformitarian worldview, the scientists are locked into believing these ants had to migrate across the cold Arctic from one continent to the other. But how?
 カナダのブリティッシュ・コロンビア州で発見された大型のアリの化石に、進化論者たちは困惑しています。このアリはティタノミルマと呼ばれ、以前にもヨーロッパとワイオミング州で5000万年前と言われている岩石から発見されています。科学者たちは、画一的な世界観を持っているため、このアリは寒い北極を大陸から大陸へと移動しなければならなかったと信じているのです。でも、どうやって?

According to the evolutionary tale:
進化論によれば:

Europe and North America were connected by land across the Arctic then, as the North Atlantic had not yet opened enough by continental drift to fully separate them…This creates a problem, however, as although the ancient Arctic had a milder climate than today, it still wouldn't have been hot enough to allow Titanomyrma to pass.3
 ヨーロッパと北アメリカは、北大西洋が大陸移動によってまだ十分に開いていなかったため、北極を挟んで陸続きになっていました。しかし、古代の北極は現代よりも穏やかな気候であったとはいえ、ティタノミルマが通過できるほどには高温ではなかったと思われ、この点は問題となっています。

Publishing in The Canadian Entomologist, the team of scientists from Simon Fraser University, Canada and Fossil Butte National Monument, USA suggested a solution, albeit a bit far-fetched. They claimed in 2011 that there might have been brief “hyperthermal” episodes that created warm enough passage for the ant species.3
 カナダのサイモン・フレーザー大学とアメリカのフォッシル・ビュート国定公園の科学者チームは、「The Canadian Entomologist』に発表し、少し遠回しにではありますが、解決策を提案しました。彼らは2011年に、アリの種にとって十分暖かい通路を作るための短い「超熱」説があったかもしれないと主張しています。

Furthermore, they predicted that Titanomyrma would not likely be found in British Columbia because “it would have been cooler [at the time] than Titanomyrma appears to have required.”3
 さらに、「ティタノミルマが必要とするよりも(当時の)気温が低かっただろう」という理由から、ブリティッシュ・コロンビアではティタノミルマが発見されない可能性が高いと予測したのです。

And yet, they found one, leaving the scientists mystified. It was the very first Titanomyrma found in Canada. Titanomyrma specimens found elsewhere have a wingspan of about 6 inches and likely weighed the same as a wren.3 The Canadian specimen was highly distorted making a size estimate a bit problematic.
 しかし、1つだけ発見され、科学者たちを驚かせました。カナダで発見された最初のティタノミルマです。他の場所で発見されたティタノミルマの標本は、翼を広げると約15cmで、体重はミソサザイと同じだったと思われます。カナダ産の標本は歪みが大きく、大きさを推定することがやや難しくなっています。

Bruce Archibald, the lead author of the study said, “We'll need to find more fossils. Do our ideas of Titanomyrma's ecology, and so of this ancient dispersal of life, need revision? For now, it remains a mystery."3 A mystery that is best solved by the Flood.
 この研究の主執筆者であるBruce Archibald氏は、「もっと多くの化石を見つける必要があります。ティタノミルマの生態系、つまりこの古代の生命の分散に関する我々の考え方は、見直す必要があるのでしょうか?今のところ、謎のままです」と述べています。この謎に対する最良の答えは洪水です。

Studies by uniformitarian scientists have suggested there was a very different set of environmental conditions in the past, which creationists apply to the pre-Flood world. Most models that use geochemical signatures in the rocks indicate higher oxygen levels in the pre-Flood world (Paleozoic and Mesozoic), with some models suggesting oxygen made up 35% of the atmosphere.4 Not only do geochemical models indicate higher oxygen levels but the gigantism exhibited by pre-Flood insects (dragonflies with wingspans of over two feet)5 and dinosaurs (up to 160 feet long) support this conclusion. Gigantism in various animals has been tied again and again to higher oxygen levels. It’s likely the higher concentrations of oxygen allowed animals to grow to tremendous sizes as exhibited by fossils such as Titanomyrma.
 画一主義的な科学者の研究により、過去には全く異なる環境条件が存在したことが示唆されており、創造論者はこれを大洪水前の世界に適用しています。岩石中の地球化学的特徴を用いたモデルの多くは、大洪水以前の世界(古生代と中生代)では酸素濃度がより高く、大気中の35%を酸素が占めていたとするモデルもあります。地球化学的なモデルから酸素濃度が高いことがわかるだけでなく、洪水前の昆虫(トンボの羽の長さは2フィート(約61cm)以上)や恐竜(最大160フィート(約49m))が示す巨大化もこの結論を裏付けています。さまざまな動物の巨大化は、酸素濃度の高さと何度も結びつけられてきました。ティタノミルマのような化石が示すように、高濃度の酸素が動物をとてつもない大きさに成長させたと思われるのです。

Furthermore, ICR has also demonstrated that the rocks these ants have been found in are part of the receding phase of the Flood. The big ants didn’t have to migrate across arctic conditions from one continent to another. It’s likely that these ants were living in the highest pre-Flood locations both in Canada and in Europe. The fossils were transported by the receding Flood waters to their present locations.
 さらに、ICRは、これらのアリが見つかった岩石が大洪水の後退期の一部であることも証明しています。大きなアリは、大陸から大陸へ、極寒の地を移動する必要はなかったのです。これらのアリは、カナダでもヨーロッパでも大洪水前の最も高い場所に生息していたようです。化石は大洪水の水が引いていく過程で、現在の場所に運ばれたのです。

Recently, we reported on a mammal fossil also found in Eocene rocks in Wyoming and Ellesmere Island, Canada.6 The large ants and these mammals probably lived in the same pre-Flood uplands in Canada and Europe.7 As the Flood reached its peak on Day 150, it wiped off these animals and spread their remains to British Columbia, Ellesmere Island, Wyoming, and across Europe.
 最近では、ワイオミング州やカナダのエルズミア島の始新世の岩石からも哺乳類の化石が見つかったことが報告されています。大型のアリとこれらの哺乳類は、おそらく洪水前のカナダとヨーロッパの同じ高地に住んでいたのでしょう。大洪水は150日目にピークを迎え、これらの動物を一掃し、その遺骸をブリティッシュ・コロンビア州、ワイオミング州エレスミア島、そしてヨーロッパ全土に拡散させたのです。

There is no need to postulate ants trekking across the Arctic to explain the distribution. Nor is there a need to inject short “hyperthermal” episodes to allow passage from one continent to another. The global Flood explains what we observe the best. The warmer pre-Flood conditions and likely higher oxygen levels explain the large size of the ants. And their fossil distribution is best explained by their transport off the highest pre-Flood hills as the waters were receding.
 この分布を説明するために、北極を移動するアリを仮定する必要はありません。また、ある大陸から別の大陸へ移動するために、短い「高熱」説を考慮する必要もありません。地球規模の大洪水は、私たちが観察していることを最もよく説明しています。 
気温が高く、酸素濃度が高い洪水前の環境が、アリの大きさを説明しています。そして、その化石の分布は洪水前の高い丘から水が引いたときに運ばれたことで最もよく説明することができます。

The historical events described in the Bible reveal the best answers.
聖書に記された歴史上の出来事が最良の答えなのです。

ICR
https://www.icr.org/articles/type/9
 
 

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?