見出し画像

ミクロラプトルは哺乳類を食べたが、恐竜ではなかった

Microraptor Ate Mammals But Was Not a Dinosaur

ミクロラプトルは哺乳類を食べたが、恐竜ではなかった

by Tim Clarey, Ph.D. | Jan. 30, 2023

The recent claim of a nearly half-inch mammal foot in the stomach of a ‘dinosaur’ is tainted by evolutionary dogma.1 The fossil foot of the mouse-sized mammal is real enough, but the assertion that Microraptor is a dinosaur is more controversial. In fact, ICR’s scientists have concluded that the 3-foot long, feathered Microraptor was, instead, just an extinct bird.2,3,4  
 「恐竜」の胃の中から0.5インチ(約1.3cm)の哺乳類の足が発見されたという最近の主張は、進化論のドグマ(独断・偏見的な説や意見)に汚染された説です。ネズミサイズの哺乳類の足の化石は十分に現実的ですが、ミクロラプトルが恐竜であるという主張にはもっと議論する必要があります。実際、ICRの科学者たちは、3フィート(約91cm)の長さで羽毛の生えたミクロラプトルは、単なる絶滅した鳥であると結論付けています。

Microraptor is famous because it has feathers on all four limbs. Over 300 specimens have been found in the Jiufotang Formation in Liaoning Province in northeastern China since the early 2000s.1 Other Microraptor specimens have been found with fish, lizard, and bird remains in their gut regions, too, indicating they ate a variety of animals. However, the fossils do not make it clear if Microraptor was exclusively a scavenger, a predator, or an opportunistic eater.1
 ミクロラプトルは、四肢に羽毛が生えていることで有名です。2000年代初頭以降、中国東北部の遼寧省のJiufotang累層で300体以上の標本が発見されています。他のミクロラプトルの標本でも、腸の部分に魚やトカゲ、鳥の残骸が見つかっており、さまざまな動物を食べていたことがわかります。しかし、ミクロラプトルがもっぱらスカベンジャーだったのか、捕食者だったのか、それとも日和見主義的な摂食者だったのかは、化石からは明らかにされていません。

Publishing in the Journal of Vertebrate Paleontology, the science team included staff from Queen Mary University of London, Mount Marty College, Yankton, South Dakota, the University of Alberta, the Philip J. Currie Dinosaur Museum, Wembley, Alberta, the Institute of Vertebrate Paleontology and Paleoanthropology, Chinese Academy of Sciences, Beijing, and McGill University, Montreal.
 Journal of Vertebrate Paleontology誌に掲載されたこの研究には、ロンドン大学クイーン・メアリー校、サウスダコタ州ヤンクトンのマウント・マーティ・カレッジ、アルバータ大学、アルバータ州ウェンブリーにあるフィリップ・J・カリー恐竜博物館、北京の中国科学院古脊椎動物古人類学研究所、モントリオールのマギル大学などのスタッフが参加しています。

Co-author Hans Larsson, a professor of biology at McGill University’s Redpath Museum in Montreal said:
 共同研究者のハンス・ラーソン教授(McGill University's Redpath Museum in Montrealの生物学教授)は、次のように述べています:

At first, I couldn’t believe it. There was a tiny rodent-like mammal foot about a centimeter (0.4 inch) long perfectly preserved inside a Microraptor skeleton. Larsson came across the fossil while visiting museum collections in China. These finds are the only solid evidence we have about the food consumption of these long extinct animals—and they are exceptionally rare.5
「最初は信じられませんでした。ミクロラプトルの骨格の中に、長さ約1cmの小さなげっ歯類のような哺乳類の足が完璧に保存されていたのです。」
 ラーソン教授は、中国の博物館のコレクションを訪れた際にこの化石を発見しています。これらの発見は、長い間絶滅していた動物の食物消費に関する唯一の確かな証拠であり、非常に稀なものです。

This unusual bird was first described from specimens found in rocks identified as Cretaceous (near the high water point of the global Flood). Yet, it had asymmetrical feathers, just like modern flying and gliding birds, on both its front and hind limbs.6,7 The even more famous feathered bird, Archaeopteryx, also has flight feathers, feathers on its hind legs, and a bony tail just like Microraptor.8
 この珍しい鳥は、当初、白亜紀(地球規模の大洪水の高水位付近)と特定された岩石から発見された標本を基に説明されていました。しかし、その前肢と後肢には、現代の飛翔・滑空する鳥と同じように、非対称の羽毛が生えていたのです。さらに有名な羽毛鳥である始祖鳥も、ミクロラプトルと同じように、飛行羽、後肢の羽、骨のある尾を持っています。

Recent studies have demonstrated that Archaeopteryx flew like a pheasant.9 Dennis Voeten of the European Synchrotron facility in France said, “We imagine something like pheasants and quails. If they have to fly to evade a predator, they will make a very quick ascent, typically followed by a very short horizontal flight, and then they will make a running escape afterwards.”10
 最近の研究では、始祖鳥がキジのように飛ぶことが実証されています。フランスの欧州シンクロトロン施設のDennis Voeten氏は、次のように述べています:
「キジやウズラのようなものをイメージしています。捕食者から逃れるために飛行しなければならない場合、彼らは非常に素早く上昇し、通常は非常に短い水平飛行を行い、その後に走って逃げるのです。」

It’s likely that Microraptor could also fly in a similar manner to Archaeopteryx because it had comparably shaped feathers and the same overall body structure. So why call it a dinosaur? Everything about it indicates it was a flying bird. Even its diet is similar to many extant birds, eating fish and other small animals. This is indicative of a selective eater, engineered with great eyesight, talons, and flight capacity to attack and hunt or scavenge from the air.
 ミクロラプトルは、羽毛の形が比較的似ていて、体全体の構造も同じなので、始祖鳥と同じように飛ぶこともできたと思われます。では、なぜ恐竜と呼ぶのでしょうか?そのすべてが、それが飛ぶ鳥であったことを示しています。その食生活も、魚や小動物を食べるなど、現存する多くの鳥類と似ているのです。これは、優れた視力、爪、飛行能力で攻撃し、空中から狩りや漁をするように設計された、選択的な食性を示しています。

In addition, evolutionary scientists have not been able to explain the sudden appearance of flight feathers on birds. The best story they have offered is that over millions of years, dinosaur scales somehow grew into symmetrical gliding feathers and later evolved into asymmetrical flying feathers.6,11 However, this view is so lacking in scientific substance that even other evolutionists disagree with it.12
 また、鳥類に突然、飛翔羽が出現したことについても、進化論者は説明できていません。数百万年の間に、恐竜の鱗が何らかの方法で左右対称の滑空用羽毛に成長し、後に左右非対称の飛行用羽毛に進化したというのが、彼らが提示した最良のストーリーです。しかし、この見解は科学的実体に欠けているため、進化論者の中でも同意しない学者がいます。

Microraptor was a bird and not a dinosaur. It was part of the animal kinds created on Day 5 of Creation Week and not Day 6 like the dinosaurs. And, like Archaeopteryx, it probably flew like a pheasant—in short spurts. After the Fall, these birds began to eat small animals that included mammals, lizards, and even other smaller birds. We can deduce this from the fossils. We can also conclude that these animals were living in close proximity in the pre-Flood world and became entombed together in the rising waters of the global Flood.
 ミクロラプトルは恐竜ではなく、鳥だったのです。恐竜のように6日目ではなく、創世記の5日目に創られた動物の一種なのです。また、始祖鳥やキジのように短時間スパートをかけて飛ぶことができたのでしょう。その結果、哺乳類やトカゲなどの小動物を食べるようになり、さらに他の小鳥も食べるようになったのです。このようなことは、化石から推測することができます。また、大洪水前の世界では、これらの動物が近くに住んでいて、地球規模の大洪水の増水で一緒に埋葬されたと結論づけることができます。

The Bible reveals that birds have always been birds since the beginning.   
 聖書は、鳥が最初からずっと鳥であったことを明らかにしています。

ICR
https://www.icr.org/articles/type/9

 

 

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?