マガジンのカバー画像

ジーンズリペアGOEMONのリペア依頼方法

5
ジーンズリペアGOEMONのホームページが何らかの理由で表示されなくなってしまった際の応急処置的ページです。
運営しているクリエイター

記事一覧

ホームページが閲覧できなくなってしまった時の応急処置的ページです。

ホームページが閲覧できなくなってしまった時の応急処置的ページです。

まずはメールで見積することをお勧めします。ご来店できる距離にお住まいの方は直接お持ち込みくださいな。

見積方法/見積依頼
まずは写真を添付してメールしてください。
メールをする際には必ず下記を御一読のうえ、お願い致します。
メールに記載して頂く内容
・お名前
・ご希望のリペア方法(なるべく目立たなくしたい、強度が欲しい、安く早く仕上げてほしい等)
・ダメージのサイズ(縦〇㎝、横〇㎝)
・デニムの

もっとみる

リペアに関する注意事項

依頼された時点で注意事項に同意したこととしますので必ずお読みください。

・リペアを依頼するジーンズは洗濯をして完全に乾いた状態でお持込(配送)するか、GOEMONのwash&careサービスをご利用ください。

・ご自分で洗濯する際も必ず洗剤を使用し洗濯してください。
香の強い洗剤は使用しないでください。
(他のお客様のジーンズにご迷惑が掛からない為です)
洗濯をしていない生地の伸びた状態ではリ

もっとみる
GOEMONではビンテージミシンを使用したチェーンステッチ裾上げを承っております。

GOEMONではビンテージミシンを使用したチェーンステッチ裾上げを承っております。

使用するミシンは、ユニオンスペシャル43200G、通称“ダルマ”というビンテージミシンです。

ジーンズ・デニム好きの方にはあまりにも有名なこのミシン

ビンテージデニムに多く見られる捻じれた“アタリ”・ウネリ・ロープ状のパッカリング、これはこのユニオンスペシャル43200Gというチェーンステッチ裾上げ専用ミシンで裾上げされているからです。

洗濯を繰り返すたびに表情豊かな裾に仕上がります。
是非

もっとみる

ウォッシュ(洗濯)サービス

「ジーンズは洗濯しないモノ・洗濯してはいけないモノ」と認識されている方がいらっしゃいますが、ジーンズ(デニム)を長く愛用するにはきちんとした洗濯が必要不可欠です。

洗濯していないジーンズや洗剤を入れないで洗濯しているジーンズは、人間の皮脂や汗により、弱く破れやすいジーンズになってしまいます。
皮脂や汗がジーンズの繊維の奥に浸透し、酸化して繊維を劣化させてしまうからです。

お気に入りのデニムを長

もっとみる

お申込み

メールでの見積依頼はお済でしょうか?
見積がまだの方は、まずはメールで見積依頼をすることをお勧め致します。

メールでの見積り無しで送って頂いても構いませんが、料金で折り合わない場合、往復の送料が無駄になってしまいますので、メールでの見積もりをお勧めしております。

お申し込みの方は下記の注意事項をご確認ください。
送られてきましたら、注意事項に承諾したものとします。

≪注意事項≫

お申し込み

もっとみる