見出し画像

2020年シーズン開幕前時点から見た巨人の課題と展望

野手陣の課題と解決策は? 

2019年セリーグ制覇をした巨人だが、オフに精神的支柱で5番打者や代打の切り札として活躍していた阿部慎之助の引退や後半戦から活躍していた長打力があるゲレーロの退団による戦力ダウンは否めない。
また、ロッテから移籍を表明した鈴木大地、獲得失敗でストーブリーグはなかなかうまくいってなかったのは否定できないところだ。
しかし、現役メジャーリーガーのジェラルド・パーラの獲得で打線の核は坂本、丸、岡本、パーラの4選手で確立させていける目処はある。
個人的には、パーラの+aとしてゲレーロの退団で火力不足が否めないことや相手にプレッシャーを与えるためにも中島裕之、陽岱鋼といった右の実績組の奮起はもちろんのこと、6番7番に置ける「右の長距離砲の外国人選手」を獲得して欲しいところだ。
また、二塁手は昨年吉川尚輝が素晴らしいスタートを切ったが離脱後はほとんど出場できず、田中俊太、北村拓己、若林晃弘と言った選手をローテーションして回した運用をしていたが、今年はリスクを考えた上で吉川尚輝をメインではなく、+aと考えた運用方法で戦っていくのがベターではないだろうか。
特に、田中俊太を上手く試合勘を保ち続ければ、併用としても効果がかなりのものが見込める。
捕手は、昨年同様に守備面で頭ひとつ抜けている小林誠司を中心に炭谷銀次郎や打力のある大城卓三の3人で回していくのがベターな選択肢である。
(※この捕手運用論は今後別で書かせて頂く。)

その他の点では、岡本和真を長嶋茂雄や現監督の原辰徳のような往年の巨人軍のスター選手のように「4番・三塁手」として固定化の案も出ている中、野手陣の状況を見つつどのように運用していくかが、今年の鍵であり、チームの顔である坂本勇人のコンディションに対するマネジメントも上手く行なっていきつつ、シーズンを戦っていくことも優勝への必須条件だろう。 

投手陣の課題と解決策は? 

投手陣の課題はやはり昨年キャリアハイで投手三冠に輝いた山口俊のメジャー移籍によって抜けた穴をどう埋めていくかだろう。
その解決策として、菅野智之の復活は必須条件であるが、昨年はシーズン序盤から例年ほどのキレやボールの強度、スピードがなく苦しんだが、今年の菅野の復活なくして巨人の優勝は厳しいものになってしまうのは自明である。
また、他の先発投手では、5回まで計算できるメルセデスのさらなる飛躍や先発として復帰が見込まれる田口麗斗、新外国人のエンジェル・サンチェス、昨シーズン終盤から台頭を見せた戸郷翔征と言ったところがローテーションの軸として期待されている。
また昨年クローザーを担っていたデラロサは、キャンプからオープン戦はなかなか調子が上がらなかったが、投手では菅野の次に欠かせない投手と言っても過言ではないだろう。
中継ぎ陣は、昨年復活してプレミア12でも活躍した大竹寛の復帰の目処も気になる中、昨年台頭した中川皓太、先発・中継ぎ・抑えとして実績充分の澤村拓一、左の中継ぎとして今年も期待される戸根千明と言ったところを軸に回していきたいところだ。
この中でも澤村は、デラロサ次第ではクローザーを任せられることや、オープナーとして登板する機会もあるのではないだろうか。
懸念材料としては、計算できていた左のリリーバー不足だ。 昨年フル回転していた中川はシーズン終盤から勤続疲労が投球内容に現れていたことや田口の先発復帰、戸根のシーズンオフの手術などで高木京介にもかかる負担は昨年以上になる可能性もある。

昨シーズンの開幕前にチームとしての大きな課題点として挙げられていた救援陣のコマ不足を上手く運用し、リーグ優勝に導いた原監督の手腕が今シーズンも問われるのは間違いない。

近年の他球団の参考例から見た前年のエースの移籍をカバーするためのヒント 

山口俊という勝ち頭が抜けた巨人だが、ここ数年では広島や西武がエースが移籍した後優勝していることも踏まえるとやはり「野手のコア」にあたる選手が活躍度合いも巨人が優勝できるかどうかに関わっていくだろう。

例えば、2015年シーズンオフにエース前田健太が移籍した広島だが、2016年は鈴木誠也の台頭などによってリーグ優勝した。

2015年広島打線と投手陣

打線
8 丸佳浩    打率.249 19本 63打点 OPS.777
4 菊池涼介 打率.254 8本 32打点 OPS.640
9 シアーホルツ 打率.248 10本 30打点 OPS
3 新井貴浩 打率.275 7本 57打点 OPS.733
7 エルドレッド 打率.227 19本 54打点 OPS.781
5 梵英心 打率.237 6本 27打点 OPS.683
6 田中広輔 打率.274 8本 45打点 OPS.737
2 會澤翼 打率.246 6本 30打点 OPS.699

主な先発陣
前田健太 15勝8敗 206回1/3 防御率2.09
ジョンソン 14勝7敗 194回1/3 防御率1.95
黒田博樹 11勝8敗 169回2/3 防御率2.55
福井優也 9勝6敗 131回1/3 防御率3.56

主な救援陣
中崎翔太 69試合 0勝6敗 11HP 11S 防御率2.34
大瀬良大地 51試合 3勝8敗 22HP 2S 防御率3.13
ヒース 43試合 3勝6敗 13HP 防御率2.36
一岡竜司 38試合 2勝4敗 1S 9HP 防御率4.14

2016年広島打線と投手陣

打線
6 田中広輔 打率.265 13本 39打点 OPS.739
4 菊池涼介 打率.315 13本 56打点 OPS.790
8 丸佳浩 打率.291 20本 90打点 OPS.870

3 新井貴浩 打率.300 19本 103打点 OPS.857
9 鈴木誠也 打率.335 29本 95打点 OPS1.015

7 エルドレッド 打率.294 21本 53打点 OPS.900
5 安部友裕 打率.292 6本 33打点 OPS.756
2 石原慶幸 打率.289 0本 17打点 OPS.526

主な先発陣
ジョンソン 15勝7敗 180回1/3 防御率2.15
野村祐輔 16勝3敗 152回2/3 防御率2.71

黒田博樹 10勝8敗 151回2/3 防御率3.09

主な救援陣
中崎翔太 61試合 3勝4敗 34S 10HP 防御率1.32
今村猛 67試合 3勝4敗 2S 25HP 防御率2.44
ジャクソン 67試合 5勝4敗 42HP 防御率1.71
ヘーゲンズ 50試合 7勝5敗 24HP 防御率2.92

2015年は前田健太、ジョンソン、黒田博樹と言った軸となる投手を擁して日本一に輝いたソフトバンクに勝ち越すが、救援陣の力不足や打線のバランスが悪くBクラスに終わった。
2016年は1番から6番まで二桁本塁打を記録するなど、7番までOPSが.700を超える打撃力や確立された救援陣が向上した。
上位打線を長年担っていた菊丸こと菊池と丸は安定した成績を残し、MVPに輝いた新井や長打力のあるエルドレッドの活躍や鈴木誠也の台頭や下位打線も安部が3割近い打率を残し、エース前田健太の穴を埋めてBクラスからリーグ優勝を果たした。

次に、2018年のシーズンオフに菊池雄星が移籍した西武も2019年は森友哉が捕手として史上最年少で首位打者とMVPを獲得する活躍などで優勝した。

2018年西武打線と投手陣

打線
8 秋山翔吾 打率.323 24本 86打点 OPS.937
6 源田壮亮 打率.278 4本 57打点 OPS.707
4 浅村栄斗 打線.310 32本 127打点 OPS.910
3 山川穂高 打率.281 47本 124打点 OPS.985

5 中村剛也 打率.265 28本 74打点 OPS.876
2 森友哉 打率.275 16本 85打点 OPS.823
9 外崎修汰 打率.286 18本 67打点 OPS.830
D 栗山巧 打率.256 8本 52打点 OPS.766
7 金子侑司 打率.223 1本 34打点 OPS.577

主な先発陣
菊池雄星 14勝4敗 163回2/3 防御率3.08
多和田真三郎 16勝5敗 172回2/3 防御率3.81
榎田大樹 11勝4敗 132回2/3 防御率3.32
十亀剣 5勝8敗 124回1/3 防御率4.42

主な救援陣
増田達至 41試合 2勝4敗 14S 2H 防御率5.17
平井克典 64試合 3勝1敗 21H 防御率3.40
野田昇吾 58試合 1勝1敗 1S 1H 防御率3.51
ヒース 42試合 4勝1敗 13S 9H 防御率2.50
ワグナー 36試合 2勝1敗 1S 9H 防御率4.22
武隈祥太 35試合 1勝2敗 9H 防御率6.37

2019年西武打線と投手陣

打線
8 秋山翔吾 打率.306 20本 56打点 OPS.864
6 源田壮亮 打率.282 2本 40打点 OPS.674
2 森友哉 打率.336 22本 100打点 OPS.959
5 中村剛也 打率.297 29本 120打点 OPS.887

D 栗山巧 打率.245 7本 51打点 OPS.687
4 外崎修汰 打率.267 24本 88打点 OPS.846
3 山川穂高 .254 42本 113打点 OPS.912
9 木村文紀 打率.223 10本 36打点 OPS.613
7 金子侑司 打率.250 3本 32打点 OPS.616

主な先発陣
ニール 12勝1敗 100回1/3 防御率2.87
高橋光成 10勝6敗 123回2/3 防御率4.51
今井達也 7勝6敗 135回1/3 防御率4.32
十亀剣 5勝6敗 102回 防御率4.50

主な救援陣
増田達至 65試合 4勝1敗 30S 7H 防御率1.81
平井克典 81試合 5勝4敗 36H 防御率3.50
佐野康夫 44試合 2勝2敗 2H 防御率4.39
マーティン 41試合 2勝5敗 1S 10H 防御率3.67
小川龍也 55試合 4勝1敗 1S 15H 防御率2.58
平良海馬 26試合 2勝1敗 1S 6H 防御率3.38

2018年、2019年ともに打力があるチームだったが、2019時は森、外崎、中村が成績が向上し、エース菊池雄星が移籍し、先発投手陣は規定投球回数到達者が0人であるこもや中軸として3割30本100打点という成績を残した浅村が移籍した穴を12球団トップクラスの「圧倒的な野手力」や救援陣の質量の向上でカバーして2連覇を果たした。交流戦明けからは粗削りで好不調の波が激しいが長打力がある山川を7番に置くことで、下位打線に厚みが出て相手球団からしたら嫌な打線だっただろう。

上記の2球団はいずれも先発の力が前年よりも落ちた中で、打線のコアの選手がカバーできるぐらいの良い成績を残しつつ+aの選手がキャリアハイの成績を残す活躍もあり、ペナントで連覇を果たした。
このことを踏まえると、長いシーズンを戦っていく上では「野手力」の重要さが際立っていることがわかる。
今年の巨人が山口俊の穴を埋めて優勝するには菅野をはじめとした投手陣はもちろんだが、野手陣のコアでもある坂本、丸、岡本の活躍は必要不可欠であり、+aとして昨年活躍を見せた亀井善行や新外国人のパーラ、さらに獲得に動けば新外国人が起爆剤となり、カバーできることが重要だろう。

新型コロナウィルスの影響により、開幕日がなかなか決まらないが、巨人ファンとしては、シーズンが開催されるならば、監督である原氏特有の相手をかき回す"原イズム"と言ってもいい采配力や現有戦力を最大限に活かす運用力、坂本、丸、岡本を中心としたリーグトップクラスのコアを揃えた野手力で二連覇してほしいシーズンである。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?