コロナ・ストレス 4月19日放送サンデーモーニング「風をよむ」を参考に

世界が注目するイギリスのアーティスト、
バンクシーの最新作は
トイレの中を、荒らし放題にしている、
ネズミたちを描いた作品。

世相に対する鋭い風刺が特徴のバンクシー。
この絵で、何を訴えかけたのでしょう?
SNSに投稿されたこの画像には、
こんな言葉が添えられた。
「妻は、俺の在宅勤務を毛嫌いしている」

今、イギリスで、何が起きているのか。

DV被害者を支援する
レイチェル・ウイリアムズさんは
「日本では、そんなこと起きないなんて思わないで下さい。
日本でも、同じことが必ず起きますから。
イギリスの状況を見て覚悟して下さい」と語った。

支援団体では、
新型コロナ予防の為の外出制限が始まってから、
DVの相談件数が25%増えたと言いう。

この事態を深刻に受け止めたイギリス政府は、
11日、新型コロナ対策の一環として、
DV被害者の支援団体に、
200万ポンド(およそ2億7000万円)
の助成金を出すことを決めた。
こうした動きは、
イギリスだけでなくフランスでも。

新型コロナの影響で、
DVの被害報告が3割増加したフランスでは、
市民に、児童虐待に関する通報の提供を呼びかけた。

生活環境の急変を背景に多発する家庭内暴力。
日本も、例外ではない。

ツイッターの書き込み
「コロナのせいでもう帰ってきている旦那・・ムカつく」
「コロナのせいで離婚しそう」

ネット上に、積もり積もったストレスを嘆く声が、
あふれている。

7日、妻を平手打ちしてけがをさせた、
59歳の夫が逮捕。 倒れた妻は、その後死亡した。

妻は「コロナのせいで私の収入が減った」と愚痴を漏らしていたといい、
容疑者の男は「妻から『あなたの稼ぎが少ない』とののしられたのでやった」と、
供述しているとのこと。

各国で相次ぐ家庭内暴力。

これをうけ国連も、
都市封鎖をしている国での家庭内暴力が世界的に増加しているとする、
報告書を提出。対応の必要性を訴えた。

コロナ不安が生み出すストレスが原因と思われる、攻撃的な言動。
人々の心に何が起きているのか。

社会心理学者の加藤諦三(早大名誉教授)は
「日常生活の中では、怒りは無意識の方に追いやって
それで普通の顔をして生活をしているが、
こういう事態になってきて、本当にささいなことでもって、
怒りとか、敵意に火がついてしまう。
相手を攻撃する、差別・偏見という社会問題が、
今まで以上に深刻化してしまう。」

エスカレートする、コロナ不安。
例えば、オーストラリアでは、
トイレットペーパーを巡って衝突。            

エスカレートした不安がもたらす、
暴力的言動は、日本にも。。

学生らの集団感染が判明した京都産業大学。
先月上旬、ヨーロッパ旅行に行った学生らから感染が広がった。

ネット上には誹謗中傷が並び、
大学には「火をつける」「感染した学生の住所を教えろ」
と言った内容の電話やメールが寄せられた。

さらに
郡山開成学園・関口修理事長
「制服を着ている高校生に向かって大人が指さして
『コロナコロナ』というような言葉を発する。
学生・生徒全体に被害が及んでいる」

先月、教授の感染が確認された郡山女子大学。
嫌がらせは、附属高校の生徒にまで及んだ。

また、最前線で疲弊する医療関係者にも
病院の関係者は「看護師、医療関係者の子どもは登園しないでほしい、卒園式も、お断りと。濃厚接触者ではないということでおかしいやろと。
やっぱりそういう目で見られているのはつらいということで、
体育館の外の窓から(卒園式を)見たという保護者が何人かいます」

不安から逃れたい気持ちが、不安の原因ではない相手にむけられ、
エスカレートしてしまう、人の心のありよう。

加藤諦三(早大名誉教授)は「不安は常に人を分ける。
相手が悪いんだと、責任転嫁している人というのは消極的な解決。
積極的な解決というのは、まず不幸を受け入れて、
その上で、この困難からなにを学んだらいいのか?っていう発想にならないといけない。
困難な時というのは、自分自身を知る機会でもあるんですよね。」

→コロナの影響から第3者からの厳しいネガティブなニュースが
日を増すごとに増えてきていると実感します。
これは、自分が生きるために使うべきエネルギーが
見えない相手との戦いから、
目に見える第三者に向けてしまうのが原因ではないかと思います。

本当の敵は誰なのか?ウィルスではないのか。
一人一人がこの問題の本質を冷静にとらえられない限り、
ストレスを軽減することは難しいのではないか。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?