見出し画像

ひさびさの投稿

さんお久しぶりです。
ごぼうです

なんと前回の記事から3か月ほどの時間が空いてしまいました(/ω\)
(実は書くのがめんどくさかったなんて言えない)
いやーいつの間にか梅雨は明けてお盆ごろに...…(執筆当時)

言い訳させていただくと課題とテストでてんやわんやで、noteに記事を投下する余裕がなかったんです。ほんとですよ?(笑)

ただコロナの第7波によって私生活にも影響が出てしまいこれもnote執筆に影響が出た一因なんですけどね。でコロナの話題が出たわけですが
なんか最近はBA5型が猛威を振るっているとかどうか言われてますね。
以前はBA2が猛威を振るっていたそうなのですが….

ていうかBA5とBA2って何が違うん?数字違うだけやん
と、気になったので↓にまとめてみました

強い(強い)

詳しくは↓の国立感染症研究所のホームページでも見れます

簡単に言うとBA5はBA2の強化版ってことなんですね。

え、こわ。
これワクチン打たないとコロナになった時やばいんじゃ….
というのも実は私、まだワクチン接種3回目を受けてない民です。
ただ3回目を受けたくない反ワク民というわけではなく、3回目のワクチン接種権が届いてはいるので受けたいのですがワクチン予約の問い合わせをするたびに

スタッフ「今、ちょっと…..枠が開いてないですね…..」

と言われ接種が受けられない始末(´;ω;`)

今モデルナ製、ファイザー製共に予約枠が8月いっぱい埋まっているらしく
受付をそもそも行っていないそうです。

とにかく、ワクチン接種が受けられた方や受けられなかった皆様
コロナにお気を付けを


課題多すぎ問題


おい!!大学!!学生を過労死させる気か!!!!!!

と言いたい泣
まずはこれを見ていただい

諸悪の根源

これは私が通っている大学の冊子(全200pくらい)です。全体の3分の1(70p)が授業用のページで残りの大体3分の2(130p)が課題用のページなっています。ただ1ページ1問というわけではなく、1ページに約3問くらいあるので実質問題数は390問くらいですかね(笑)

やってられるかぁ!!!!!!!!!!!!!!!

と言いたくなります(´;ω;`)
さらにさらにこの問題集なかなかの曲者でして…..
①国家試験の問題ばっかり
②オリジナル問題がアホみたいに難しい

①に関してなんですがこれはそのままの通り、国家試験の問題(過去問)を用いているため難易度がかなり高め(いくら何でもやらせるのが早すぎる)
例えば↓

頭おかしくなりそう


まだ授業でやっていたらいいんですが
実は授業ですら扱ってないんです
いや大学生は自主的に勉強するもんだからしょうがないやん」と思う方がいてもそれはそれで正論なんですが…..
言い訳させていただくと動態だけに時間をさけるわけではなく、薬理、機能形態学、統計学etc……
ほかにもやらなきゃいけないことがあるのに
毎回わからない問題が出ると調べる→解く→答えを見る(答えも調べなくちゃいけない!!!!)これだけで大体5分は取られてしまうんです。
かなり時間とられますねー(390問×5分=1950分)
うまくいかないときとかは1問30分とかかけちゃったり、うまくいくときは1分もかからないのであくまで目安ですが。
あ、めまいが ×p×

②に関してはもう大学院生がやりそうな問題、教科書のコラムあたりに書いてありそうなマニアックな問題などなど
国家試験対策すらまだの学年にとっては畜生問題でしかありません
もちろん答えなんてものはありませんよ^^
教授曰く「答え?あまいあまい。考えてこそ学生でしょ?」
だそうで気がおかしくなりそう(この後無茶苦茶友達と答え合わせしまくった)

とにかくこれら課題を乗り越えない限り栄光の夏休みはないということですね(笑)



最近見た本

コロナによって自宅で授業を受けたりなど、あまり外出しなくなったせいかよく本を読むようになりました。
やっぱり自宅にいるとテレビを見たくなったり、ゲームをしたくなったりするのですがそれすら飽きてしまうタイミングがあるんですよね。
そこで白羽の矢が立ったのが読書でした。最初はひまつぶしで読んでいたのですが、気づくと1時間2時間…..はっ!と気づくとすでに日が落ちていたりとなかなかに良い時間つぶしになっていました。
というわけで自分が読んでいる(読み終わった)本や雑誌などをまとめてみました。

セルフコントロール大全

この本の内容は仕事のずるずる、生活のだらだら、体のずるずる、心のだらだらの4つの問題をセルフコントロール法によって解決するための方法がいっぱい書いてある本になります。
やる気や気持ちでどうにかするのではなく科学的なアプローチを用いて解決策を提案してくれるので、「なるほどな」といった気づきがいっぱいありました(自分は生活のだらだらの部分がかなりためになりました)



少女同志よ敵を打て

この作品は、第二次世界大戦ごろ実在していたソ連の女性狙撃小隊(女性だけで編成されていた小隊)を題材としたフィクション作品となっています。本書の帯にもあるようにかなり期待値の高い本となっており、実際読み終えたときには期待値以上の読みごたえがありましたね。ただし約500ページほどあるので本をあまり読まない方にはちょっと厳しいのかなとは思います。ただ戦闘シーンだったり仲間のシーンとかの表現がみごとだったので、あっという間に読み進められました。かなりおすすめです。個人的に登場人の中ではヤーナとオリガがキャラとしては好きでしたね。


フェミニズムって何ですか?

この本は清水晶子さんというフェミニズムを研究されている方がほかの雑誌で連載していた内容をまとめた一冊になっています。内容は、ジェンダー、LGBTQなどの性に対する問題を紐解いていく本となっています。なぜ男である自分が読み始めたのか?実はよくわかりません(笑)。ただ今、「フェミニスト」という言葉自体をよく聞くようになりましたし、ただただその単語を知らないまま聞き流すのはそれはそれでいやだだなって思ったので手に取りました(多分….)。読んでいる感じだと、大学の研究者が書いている分そのたぐいの専門用語が出てくるので毎回毎回調べながら読んではいますが、その単語の意味さえ分かれば男性の私でも非常に面白い内容にはなっています。


日経エンターテインメント(雑誌)

個人的に今をときめく人を知るツールとして読んでいます。まあ新聞の人バージョンみたいなものですね。内容は本書の前半が、表紙の写真に写っている人のインタビューが掲載されています。中盤では曲や映画等のコンテンツのランキングやイチオシのコンテンツが掲載されています。後半はアイドル(乃木坂とか)のインタビューがよく掲載されています。つまりこの雑誌を見るだけでおおよその世間の芸能界を網羅できるんじゃないかなと思います。今月はコムドットさんが掲載されています。初めの印象は陽キャのちょっときついノリをされている方々だと思っていましたが、リーダーのyamatoさんのyoutube動画制作に対するこだわりがひしひしと書いており、ちょっと尊敬と興味がわいてきました。


最近読んだ本4つを紹介しました!!!
本は読むのに時間はかかりますが、知らない情報とかを知れるというのはメリットなのでゲームやテレビに飽きたときに読んでみてはいかがでしょうか?


大浴場でよく聞く声

然ですが毎週金曜日は、何を楽しみにしていますか?
金曜ロードショー、仕事終わり、映画の新作などなど楽しみたくさんの曜日なのではないでしょうか?
自分の楽しみと言いますと、「お風呂」ですね!!!
やっぱしその週のストレスや疲れをお湯で洗い流す意味も込めて毎週金曜は温泉施設に行っていますね。
あと自分の言っている温泉施設には1000円デーというものがありまして、入湯料+ご飯のセットになっているなんとも私的には嬉しいものがありましてそれも行く理由だったりしなかったり笑

で、もちろん温泉に行ったのですがいつもより人が少なかった(お盆だから?)のでほぼ大浴場が貸切状態で身も気分もウハウハ(`‐ω‐´)でした笑

ロッカー室に着いたらいなやロッカーに服と荷物を放り込み、
水を一口飲んで、浴場入り口へLet`s go!!!!!

「「しゅわわあぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!!!!!!」」

!?
突如大きないびきのような音が鳴り響き、裸のまま唖然としてしまいました。
はっと我に戻り、音の出た方向を見るとそこには一人の男性が座ってました

男性「しゅわわあぁぁぁぁぁぁ!!!!!!ぺっっ」

おまえかい

そう、音の元は高齢男性が痰を吐く音でした。女性の方にはあまりイメージがつきにくいと思いますが高速道路のトイレとかでも同じ光景がよく見られます。
ただ音が大きい!!
というかなんか耳を立てて聞くとウルトラマンの「しゅわっち!!!!!!!!」って声に聞こえてくるのがちょっと面白いんだが

ウルトラマン風呂太郎やん

吐くのはいいんですけど音はどうにかなりませんかね、ウキウキが音で飛ばされてしまうので泣
その後体を洗いに行っているときも痰をずっと吐いていたので、風邪?なのかとだんだん心配になってきました。
体を洗い終わり、かけ湯を浴びてお湯に浸かった時にはそのおじさんは既にお湯に浸かっていたのでちょっと安心しました。

自分もお湯に浸かり、至福の時間を過ごした後↓のルーティーンをこなしました
お湯に浸かる(10分)→休憩(5分)→サウナ(6分)→冷却(2分)→休憩(2分)(2周ほど)

いつものように↑をこなし、そろそろ出ようかなと腰を上げた時

「しゅわあああああああぁぁぁぁぁあぁぁぁぁ」

いい加減にせんかい!!!!!
と思いつつ大浴場を後にしました_φ( ̄ー ̄ )


最後に

最終更新から三ヶ月経ったわけですが、なんとかnote再開にまで漕ぎ着けられました。正直私生活が大変すぎてnote自体に触れなかった時期もありましたが久々にこうして記事を書いてみると書きたいことが溢れすぎてまとめるだけでだいぶ苦労しました笑
これからもゆっくり更新し続けられたらいいなと思います



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?